図書目録センゴ ファッション ストーリー資料番号:000020418
戦後ファッションストーリー
- サブタイトル
- 編著者名
- 千村 典生 著者
- 出版者
- 平凡社
- 出版年月
- 1989年(平成1年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 366p
- ISBN
- 4582620124
- NDC(分類)
- 593.3
- 請求記号
- 593.3/C45
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 戦後ファッション参考図書:p365~366
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 洋服時代の到来1945~1949
戦時中の婦人標準服
洋装への傾斜
アメリカン・スタイル
ディオールのニュー・ルック
2 パリ・モード志向期1950~1957
さまざまなファッション・ショー
プロモデルの活躍
デザイナーたちの始動
映画とファッション
ヤングアイドルとファッション
パンツの流行
風俗としてのズボン
パリ・モードとその受け止め方
戦後の繊維工業
マーケティングの胎動
3 マーケティングの時代1958~1964
合繊メーカーのマーケティング
流行色作戦
百貨店のマーケティング
パリ・モードの変貌
ヤングファッションの展開
4 ファッション革命期1965~1969
マーケット・セグメンテーション
ヤングマーケット
送り手側のマーケティング
ファッション化社会
ミニスカート登場
クレージュ以後
未来志向型ファッション
ヒッピー革命とジーンズ
もう一つの革命-パンタロン
5 ファッションの多様化時代1970~1988
ファッション・ビジネス論花ざかり
ファッション産業待望論の背景
衣料消費の実態
消費者志向のマーケティング
ヴァンヂャケットの倒産
ファッション雑誌の役割
小売業のキャンペーン
ロンゲット作戦
パンタロンの流行
質素革命=カジュアル革命
ケンゾー・マッド
EEC賞受賞の人々
一生のデザイン・コンセプト
寛斎のジャパネスク
森英恵の華麗なるビジネス
キャラクターブランドの伸張
多様化したファッション・トレンド
第三世代の新人たち
限りなき保守への傾斜
戦後ファッション参考図書
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

