図書ショウワ ケイザイシ000020327

昭和経済史 中

サブタイトル1~10
日経文庫
編著者名
安藤 良雄 [ほか]編
出版者
日本経済新聞社
出版年月
1994年(平成6年)3月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
471p
ISBN
4532104912
NDC(分類)
332
請求記号
332/Sh97/2
保管場所
開架一般
内容注記
監修:有沢広巳
和書
目次

第3編 荒廃から復興へ(昭和20年代)
展望1制度改革の時代
展望2急進的な政策決定の集中
展望3朝鮮動乱ブーム
インフレと食糧危機
GHQ
新憲法体制の成立
財閥解体
農地改革
労働の民主化
金融緊急措置
戦時補償打ち切り
「安本」の発足
二・一スト
傾斜生産方式
片山内閣の登場
息吹き返す財界
金融機関立ち直る
変わる対日賠償方針
一ドル=三百六十円
ドッジ・ライン
安定恐慌
三公社五現業
兜町よみがえる
シャウプ勧告
総評の結成
対日援助見返り資金
朝鮮特需
サンフランシスコ体制
スターリン暴落
一万田法皇時代
財閥の復活
産業基盤の強化
産業合理化
新産業の芽ばえ
協調と系列化
二十九年不況
東南アジアへの賠償
保守合同と革新合同
農業生産の拡大
第4編 高度成長の展開(昭和30年代)
展望1狂瀾怒涛の中の成長
展望2イノベーションの成果
「もはや戦後ではない」
岩戸景気
二重構造論
技術革新
大量消費時代
投資が投資を呼ぶ
太平洋ベルト地帯
エネルギー革命
ワンセット主義
“石坂泰三時代”
変わる農業
中小企業の変貌
労働運動の新潮流
人手不足時代
流通革命
外資導入
防衛力整備
“倍増”というアイデア
所得倍増計画の功罪
国民皆保険・皆年金
全国総合開発計画
開放体制への転換
自由化対策の混乱
国際化の急進展
新幹線と交通革命
株式市場明から暗へ
日中貿易波高し
第5編 模索の時代(昭和40年代)
展望1産業の国際的位置向上
展望2資本・貿易自由化仕上げ
四十年不況と「構造不況」論
山一事件と日銀特融
国債抱いた財政へ
いざなぎ景気
進む資本自由化
揺さぶられた農政
流動する社会情勢
GNP世界第二位に
本格化する経済協力
国際収支の黒字定着
日米繊維交渉
大型合併続く
高度成長と国民生活
公害問題
過密と過疎
円切り上げ圧力強まる
ニクソン・ショック
日本列島改造論
三次防と四次防
円、変動相場制に
インフレ本格化
福祉元年
日中経済関係の展開
東南アの対日反発
世界的食糧不足
石油ショック
石油ショック後の日本経済
年表・索引有