兵器と戦略
- サブタイトル
- 朝日選書 505
- 編著者名
- 江畑 謙介 著者
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月
- 1994年(平成6年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 262p
- ISBN
- 4022596058
- NDC(分類)
- 559
- 請求記号
- 559/E12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序章 兵器の質が絶対的にものをいう
世代の違った暗視装置
第1章 兵器と戦争の変化
青銅器と鉄器-征服に示された金属器の差
馬と戦車-未知の兵器と機動能力がもたらした勝利
航空機と潜水艦の発明-戦闘の三次元化
戦略爆撃機-一般民衆を戦いに巻き込んだ兵器・その一
潜水艦-一般民衆を戦いに巻き込んだ兵器・その二
第2章 核エネルギーの解放と使えない兵器
核エネルギーはパンドラの箱か?
核兵器工場の汚染と核兵器解体
使用後を考えなかった兵器-原子力艦船とDU弾
第3章 核戦争の理論と核抑止力
核弾頭の数を気にしなかった冷戦時代
核戦争の理論
使わないための核兵器
使えない核兵器
核抑止理論の疑問
使いにくい兵器、使えない兵器-化学兵器と生物兵器
第4章 核兵器の拡散と核実験停止
ワン・ボム・カントリー
ロシアが核兵器保有にこだわる理由と安全性
核兵器の流出と核技術者の流出
核拡散防止の困難さ
核兵器開発と核実験
核実験監視体制と核実験禁止の困難さ
安全性確保と核兵器防衛システム用核実験
核実験を監視するための核実験
第5章 弾道ミサイルとその拡散
阻止するすべのない弾道兵器
V2号ミサイルの出現
弾道ミサイルと核弾頭
戦域弾道ミサイルの拡散
第6章 弾道ミサイルの攻撃に対する防衛
核弾頭で核ミサイルを阻止する
ノン・ニュークリアー・キルとSDI
「神」を造り出す
ジーパルスからTMDへ
一〇〇パーセントの確実性は得られない
第7章 宇宙空間の利用
国境をなくした宇宙空間と偵察衛星
偵察衛星の分解能と神話
情報の独占と湾岸戦争の教訓
偵察衛星拡散の時代へ
宇宙戦争の時代
リアルタイムのテレビ放送と非致死性兵器
第8章 精密誘導兵器の時代と高度技術移転管理
安上がりな精密誘導兵器
電子工学の進歩が可能にした精密誘導兵器
核兵器を不要とする
インテリジェント・ウエポンと無人化戦場
ハイテク兵器ショックと経済問題
ハイ・ロー・ミックスと既存兵器の近代化改造
民需、軍事の区別がない技術
世界を制した日本の軍需応用可能技術
デュアルユース・テクノロジー
日本人が知らない日本の潜在的軍事力
技術的発達は制限できなかった軍備制限条約
「平和の配当」は幻想だった?
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626