図書目録コドモタチ ノ ショウワシ資料番号:000020266
子どもたちの昭和史
- サブタイトル
- 写真集
- 編著者名
- 「子どもたちの昭和史」編集委員会 編者
- 出版者
- 大月書店
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 191p
- ISBN
- 4272620029
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Ko21
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p186~187
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
「伝えておきたいのです私たちの子どものころのことを」(松谷みよ子)
第1部 嵐のまえの子どもたち(満州事変前)
通史〈一九一八~三一年〉
自然は子どもの友だち
小さな働き手たち
木と土の香りのする学校
電波にのって広がる文化
吹雪の中の子どもたち
着物から洋服へ
第2部 軍歌をうたう子どもたち(日中戦争期)
通史〈一九三一~四一年〉
働く
小さな戦士たち
父は戦場へ
満蒙開拓青少年義勇軍
軍旗の下の「国際友好」
「少国民」教育への道
産めよふやせよ
第3部 戦火の中の子どもたち(太平洋戦争期)
通史〈一九四一~四五年〉
幼ない生命のままに
学校が兵舎になった
働く-勤労動員
たたかう「少国民」
奪われた文化・スポーツ
ほしがりません、勝つまでは
街は炎の海に
逃げる-学童疎開
戦争と子どもたち
戦禍のあとに
子どもたちの八月一五日
第4部 焼跡の中の子どもたち(占領期)
通史〈一九四五~五二年〉
アメリカがやってきた
焼跡の子どもたち
青空教室から民主教育の出発
群れなす子どもたち
ラジオからテレビの時代へ
第5部 明日にむかう子どもたち(現代)
通史〈一九五二年~現代〉
平和に生きる子どもたち
いま、子どもたちは
明日をになう君たちへ
お父さんへ、お母さんへ、そして先生がたへ
年表・写真・図版有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626