図書オンナタチ ノ センゴシ000020251

女たちの戦後史

サブタイトル1~10
大阪からのレポート 知りたい知らせたい
編著者名
柴田 悦子 編著
出版者
創元社
出版年月
1989年(平成1年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
309p
ISBN
442232019X
NDC(分類)
366.38
請求記号
366.38/Sh18
保管場所
開架一般
内容注記
和書
目次

1 とび出した女性たち-運動の夜明けをむかえた一九五〇年代
女性はかわる・戦後の第一歩(柴田悦子)
敗戦・婦人部活動・レッドパージ-私鉄労働者として(五十川ヨシ子)
「糸ぐるま」のたたかい-日紡貝塚工場(木津一美)
工場の中の青春-近江絹糸の人権ストライキ(明野進)
ハイヒールのストライキ-大阪証券取引所(近藤美佐)
民主教育の出発(宮本英子)
母親と手をつないだ婦人教師たち(東谷敏雄)
働くことも子育ても-大阪の保育運動・はじめのころ(山田郁子)
最初の大阪国際婦人デーと私(柴田悦子)
電話局に託児所を作って(東田富美江)
売春防止法と生野学園(谷本上枝)

2 大きくのびた女性の権利-高度成長期
高度経済成長期は婦人運動成長期(柴田悦子)
市バス車掌の母体保護と服装検査-大阪交通労働組合婦人部の闘い(西浦悠子)
“差別のデパート”民間放送局で(寺本真名)
裁判でかちとった働きつづける権利(神谷伸子)
公務員の権利拡大-東大阪市職労の場合(西田美代子)
子らにポリオ・生ワクチンを-ひろがる母親運動(温井賢子)
働く婦人が一堂に-働く婦人の大阪集会の役割(西浦悠子)
幼稚園運動で燃えた枚方の母親たち(黒田昌子)
白衣の天使の昔と今-大阪赤十字病院(高橋幸子)
家庭科男女共学にむけて(阿部八重)
紡績女工から教師に(木下トシ子)
バイク少年たちと夜間の高校教師(向井啓子)
きれいな空気を-西淀川公害闘争(永野千代子)

3 幅をひろげた女性の運動-長びく不況期
暮しも仕事も人間らしく(柴田悦子)
政治をかえて暮しをかえた-革新府政と女性(横田昌子)
革新府政と府職労婦人部の活動(作田孝子)
私たちは消耗品ではない-「技術革新」下の松下電器(松本明子)
「OAはOLを追い出した」か-大阪東区大企業の女たち(坂倉典子)
“商都”の業者婦人たち-健康と税金問題にとりくむ(植田晃子)
消費者運動の発展-食べものから電気・ガスまで(小野島はるみ)
「物価狂乱」と新婦人家計簿(かなぢ伸子)
消費者運動の思い出(高田公子)
革新府政と婦人教師(四ツ谷光子)
三和銀行の三億円バックペイ(轟和子)
あの日から-住友生命の職業病(三宅邦子)

4 自立と平和と発展と-国連婦人の十年から二一世紀へ
国連婦人の十年と大阪(海路はるか)
商社の女性はいま-均等法施行前後(越堂静子)
均等法と新しい管理制度-日本生命本店の場合(小松美智子)
子どもたちの未来をつくる-大阪の婦人教職員たち(田中洋子)
労基法改悪に反対-実効ある雇用平等法を(中居多津子)
平和と平等の成功にむけて(柴田悦子)
核戦争犯罪に時効はない(藤川トヨ子)
戦争独身女性と「女の碑」(谷嘉代子)
VDTと新しい職業病(東田富美江)
働く婦人の悩み一一〇番(宮地光子)
パートのおばさんが組合を作った(真鍋勝子)