図書目録レキシ グンゾウ タイヘイヨウ センシ シリーズ資料番号:000020132

「歴史群像」太平洋戦史シリーズ 第7巻

サブタイトル
ラバウル航空戦 ソロモン・ニューギニア空域において二年余に渡り展開された大航空戦を分析
編著者名
出版者
学習研究社
出版年月
1995年(平成7年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
186p
ISBN
NDC(分類)
391.2
請求記号
391.2/R25/7
保管場所
閉架一般
内容注記
第二次世界大戦年表(1943年2月8日-11月18日):p178~184
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

〔徹底再現〕ドキュメント&メカニック・イラスト「ラバウル航空戦」「零戦vsグラマン」
南方最大の拠点ラバウル
ガ島上空航空撃滅戦
南東方面日米基地航空兵力の概要
ラバウルに陸軍航空隊進出
「い」号作戦発動!
長官護衛編隊vsP38編隊
孔雀は時間どおりに来た!
機首に集中するP38の強力な火力
零戦・F4F・F6F各型変遷チャート
F4F・F6F/零戦平面形比較
F6F-5/零戦52型操縦席比較
グラマンF6F-3ヘルキャット戦闘機
トラック泊地の戦艦武蔵
コロンバンガラ島沖夜戦
日本・連合国艦艇被害状況
フォト・ドキュメント「南太平洋航空戦」
特別カラー折り込み
ロッキードP38ライトニング戦闘機
三菱零式艦上戦闘機22型
ドキュメント〈ラバウル航空戦〉
ラバウル航空隊の誕生(碇義朗)
第二〇四航空隊の戦い(碇義朗)
ガ島撤退後の南東方面作戦(亀井宏)
ガ島、ニューギニア方面に出撃(亀井宏)
極秘命令「ヤマモトを討て」(碇義朗)
山本五十六長官の最後(碇義朗)
Facts File
日本機のライバル群像(岡部いさく)
二人の山本キラー(岡部いさく)
検証〈ラバウル航空戦〉
【戦略分析1】山本長官の戦死をめぐって(亀井宏)
【戦略分析2】米側から見た山本機の撃墜(谷光太郎)
【戦略分析3】ラバウル航空戦の考察(平間洋一)
特別企画
第二次大戦「間に合った兵器」(徳田八郎衛)
キスカ撤収作戦と指揮官木村少将(亀井宏)
人物抄伝・太平洋の群像(亀井宏・上原光晴・谷光太郎)
特別綴じ込み付録
ラバウル上空大空中戦(イラスト・渡部利久)
二式陸偵夜戦型vsB17爆撃機(イラスト・渡部利久)
第二次世界大戦年表
軍令部主要職員表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626