図書目録コドモ ニ ツタエル セカイ ノ センソウ ト ヘイワ資料番号:000019867

子どもにつたえる世界の戦争と平和 1

サブタイトル
写真・絵画集成 平和図書館 あの日を語りつぐ
編著者名
荒井 信一 [ほか]編
出版者
日本図書センター
出版年月
1995年(平成7年)4月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
198p
ISBN
4820572342
NDC(分類)
209
請求記号
209/A62/1
保管場所
開架児童書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

〔カラー〕空襲を描く
おかあちゃんごめんね(浜野絹子)
大阪・堺空襲
学童疎開から戦災孤児へ(金田茉莉)
学童疎開
東京大空襲(鶴丸義彦スケッチブックより)
日本の空襲
東京大空襲
炎のなかのリンゴの唄(並木路子)
慰問
防空頭巾をかぶせてくれた母(橋本代志子)
敦子よ、涼子よ、輝一よ(森川寿美子)
三人の子どもと夫を失って(高木寿重)
明日は新学期に右腕を失う(木暮たけ子)
戦時下の庶民生活
反戦思想の不忠者として(松崎浜子)
熊谷空襲
広島・長崎の原爆
母の約束にそむいて(神戸美和子)
被爆者として医療と福祉の道を歩む(加藤礼子)
終戦時の庶民生活
在日朝鮮人被爆者として(厳粉連)
長崎原爆乙女の会(渡辺千恵子)
〔カラー〕沖縄・戦跡の地
家族を失い、いま語り部として(安里要江)
ひめゆり隊から生き残って(宮城喜久子)
沖縄戦と住民
毒ガスの後遺症はいまも(岡田黎子)
「銃後の乙女」だった私(酒井智恵子)
学徒勤労動員
お星さま、もっと照らして(小林千登勢)
中国で別れた妹を探して(小中沢小夜子)
中国残留日本人孤児
戦場で再び白衣を着ないために(森藤相子)
従軍看護婦
身も心も汚れたボロ屑のように(姜徳景)
従軍慰安婦
日本兵に37カ所も刺されて(李秀英)
南京大虐殺
日本軍機の空襲下に大惨事が(白素芳)
重慶大空襲
〔解説〕戦争を語りつぐ女たち(早乙女勝元)
戦争追体験の知性を
目も耳も閉ざされ口も封じられ
女性たちは戦争にくみこまれて
三児を戦死させた「軍国の母」
疑うことを知らなかった犠牲者
戦争は心まで奪っていく
今日から明日のためにこそ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626