図書目録ラジオ ネンカン資料番号:000019721

ラジオ年鑑 昭和7年版

サブタイトル
編著者名
日本放送協会 編者
出版者
大空社
出版年月
1989年(平成1年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
631,12p
ISBN
NDC(分類)
699
請求記号
699/N69/1932
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
『ラヂオ年鑑』の複製
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 事業編
事業拡張計画の進展
東京中央放送局第二放送の実施経過概要
国際交換放送の推移と発展
新放送局舎の建築
欧米に於ける新スタヂオの概要
ラヂオ版の洪水
各社に聴く「ラヂオ版とは」
ラチオニュースと新聞ニュース
放送の聴視制度
ラヂオと著作権法の改正
ラヂオ聴取料問題
放送事業の監督
ラヂオによる公共奉仕
昭和五年度に於ける日本放送協会の財政事情
第2 年誌編
プログラムの発展
全国中継の現在と将来
慰安放送論
より良き聴取のために
放送プログラムの監督方針
聴取大衆と放送番組
報道放送の近況
報道関係事項の解説
運動競技の放送
叙景放送の概観
実況放送の将来
音楽放送の特異性
放送音楽の将来
放送番組に於ける音楽種目の位置
音楽放送の聴き方
洋楽放送の傾向
主なる洋楽放送
主なる和楽放送
和洋音楽の嗜好状況
演芸放送の発展
舞台中継を顧る
演芸放送論
放送劇の創作及演出
ラヂオドラマ、ラヂオ風景、放送舞台劇
ラヂオ大衆演芸
教養放送の現況
東京中央放送局の第二放送
教養放送の内容基準
講演講座と聴取の要領
講演講座に対する聴取者の態度
子供の時間
子供の時間の理想
放送無線電話技術の近況
新施設概要
放送施設要覧
新設小電力放送局の電波伝播状況
受信機に現はれた最近の趨勢
最近使用の受信用真空管
受信機の標準
東京中央放送局エリミネーター受信機懸賞募集成績
国際放送設備と其の成績
遠距離放送の受信
太平洋沿岸諸放送局
世界各地の標準時
二重放送の受信
受信装置取扱上の注意
雑音防止
技術研究業績の概要
テレヴィジョンの研究
超短波の話
第3 参考編
ラヂオ機器の認定
ラヂオ機器の相談
海外に於ける放送事業の鳥瞰
朝鮮のラヂオ
関東洲のラヂオ
台湾のラヂオ
現行無線法規
放送無線電話聴取規約
改正著作権法
ベルヌ条約
附録・図表目次有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626