図書目録ニホン ドウジダイシ資料番号:000019703

日本同時代史 2

サブタイトル
占領政策の転換と講和
編著者名
歴史学研究会 編者
出版者
青木書店
出版年月
1990年(平成2年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
266,12p
ISBN
4250900290
NDC(分類)
210.76
請求記号
210.76/R25/2
保管場所
開架一般
内容注記
各章末:主要参考文献 巻末:略年表(1948~52年)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 占領政策の転換と中道内閣
占領政策の転換
片山内閣の誕生
芦田内閣と占領政策の転換
民主化政策の決算と転換の接点
昭電事件と中道政権の終焉
2 保守勢力の再編と吉田内閣
吉田内閣の成立と一九四九年総選挙
アメリカの東アジア戦略と沖縄
革新勢力の後退とドッジ不況
保守勢力の再編と革新勢力の分裂
3 朝鮮戦争と再軍備
朝鮮戦争の勃発
警察予備隊の創設
レッド・パージと社会運動
戦犯釈放と追放解除
朝鮮の戦局と日本の戦争協力
4 占領政策の転換と日本経済
対日賠償政策の転換
経済安定九原則とドッジ・ライン
朝鮮特需
日本経済の復興とその特質
労資関係の再編
5 サンフランシスコ講和
初期対日講和の頓挫
「事実上の講和」と占領管理体制の転換
対日講和への再始動
朝鮮戦争と対日講和・安全保障問題の変容
サンフランシスコ講和への道
6 「逆コース」と社会
暗転する戦後
家・戸籍・国籍
平和教育と「愛国心」教育
コミンフォルム批判と革新政党の分裂
戦後の大衆文化
7 占領とはなんだったのか
二つの占領史像
初期占領改革
占領政策の転換-「逆コース」とはなにか
朝鮮戦争と講和
占領のバランスシート
8 比較のなかの日本占領
占領管理体制の枠組
占領政策と無条件降伏
占領政策の「転換」と占領協力
戦後民主主義の諸問題
略年表・人名索引・事項索引有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626