図書目録マンシュウ ノ デンセツ ト ミンヨウ資料番号:000019547

満洲の伝説と民謡

サブタイトル
満洲事情案内所報告 40
編著者名
満洲事情案内所 編者
出版者
満洲事情案内所
出版年月
1936年(昭和11年)6月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
139p
ISBN
NDC(分類)
388.22
請求記号
388.22/Ma47
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 伝説篇
天の気で孕まれた東明王(扶余の開国伝説)
金蛙と卵から孵つた朱蒙(高勾麗の開国伝説)
木葉山のロマンス(契丹の始祖伝説)
鵲が置いた紅い木の実(清の始祖伝説)
ポポ小話(清の始祖伝説)
老獺稚物語(清の太祖に関する伝説)
楡に包まれた骨甕(清の太祖に関する伝説)
薩爾滸戦の奇勝(清の太祖に関する伝説)
不思議な光線(清の太宗に関する伝説)
爆竹の狙ひ(清の太宗に関する伝説)
唐王殿物語(唐の太宗に関する伝説)
盛夏の凍結(唐の太宗に関する伝説)
怪力の英雄(薛仁貴伝説)
長城を崩した慟哭(孟姜女伝説)
三人娘(迷鎮山娘々廟伝説)
七彩の橋(嫩江伝説)
金竜物語(金州及黒竜江伝説)
霊泉と手負の大鹿(ハロンアルシヤン伝説)
薩鶏街茅土(トウ南伝説)
帰らぬ愛児(熊岳城伝説)
白蛇の救ひ(李家屯伝説)
仙果(柏嵐子伝説)
皇女の急死(公主嶺伝説)
第2編 民謡篇
家庭生活に関する民謡
恋愛を盛れる民謡
社会政治に関する民謡
諷刺的の民謡
風俗的の民謡
年中行事に関する民謡
子守歌・童謡風の民謡
叙事叙景的の民謡
付録あり

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1463682/1/78

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626