図書目録ダイホンエイ カイグンブ レンゴウ カンタイ資料番号:000019522

大本營海軍部・聯合艦隊 2 昭和十七年六月まで

サブタイトル
戦史叢書;80
編著者名
防衛庁防衛研修所戦史室 著者
出版者
朝雲新聞社
出版年月
1975年(昭和50年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
499p
ISBN
NDC(分類)
391.2
請求記号
391.2/B62/80
保管場所
開架一般
内容注記
付(図4枚 袋入) 永野修身ほかの肖像あり 内容:昭和十七年六月まで
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次


まえがき・凡例

第1章 開戦決定と開戦指導
戦争決意と戦争準備等の概要
開戦決定
開戦発令
開戦決定に伴う国内外の措置
開戦通告
日独伊三国提携強化施策
開戦への作戦指導
各部隊の展開概況
米国の開戦指導
米英の対枢軸戦略

第2章 開戦(開戦から約一週間)
赫々たる緒戦
開戦に伴う処置
国際関係の強化
開戦直後の戦況発表と新聞記事
緒戦の戦況などが国内に及ぼした影響
緒戦の戦況が諸外国に及ぼした影響

第3章 第一段作戦(一)(昭和十七年一月下旬中期まで)
情勢判断と作戦促進企図
太平洋正面の作戦指導と経過概要
南西方面の作戦指導と経過概腰
じ後の作戦、戦争指導の検討開始
対外諸施策
連合国の対日戦争、作戦指導

第4章 第一段作戦(一)(昭和十七年四月上旬まで)
太平洋正面の作戦指導と経過概要
南西方面要地攻略の作戦
印度洋、ビルマ方面の作戦指導と経過概腰
連合軍の戦略態勢再編
海上交通破壊作戦強化指示
南方占領地における海軍軍政
連合艦隊戦時編制の一部改編
三国協同作戦と連絡
対英植民地等への呼びかけ
じ後の戦争指導、第二段作戦の方針決定

第5章 じ後の戦争指導大綱
開戦時の戦争指導方針
開戦直後戦争指導方針混乱
じ後の戦争指導大綱の検討
世界情勢判断
今後採るべき戦争指導大綱の決定

第6章 海軍第二段作戦計画
第二段作戦の内容の変化
開戦時の第二段作戦計画
開戦直後の情勢急転
次期作戦研究開始
連合艦隊の研究
連合艦隊のセイロン島攻略作戦案
海軍第二段作戦計画案の概成
ミッドウェー作戦の発想と採用
第二段作戦計画の決定

第7章 第二段作戦初期(十七年六月上旬まで)
第二段作戦への移行
ドーリットル空襲
連合艦隊戦訓研究会
ミッドウェー、アリューシャン作戦準備
ポートモレスビー攻略作戦失敗
南西方面の作戦指導と経過概要
海上交通破壊戦、特殊潜航艇の攻撃
ミッドウェー、アリューシャン作戦
海上交通保護
米豪遮断作戦等の発令
F作戦終了後の太平洋正面艦隊編制の研究
陸軍部の兵力運用方針等
戦争遂行能力関係の見通し等
米英の世界戦略

第8章 ミッドウェー、アリューシャン作戦
連合艦隊の第二段作戦計画立案と検討
攻略命令と作戦計画の下令
楽観気運と作戦延期の要望
米軍の作戦準備
作戦指導と作戦概況
MI作戦失敗に伴う当面の措置
ミッドウェー作戦失敗の原因
MI作戦失敗の影響
じ後対策

第9章 船舶、海上輸送力
戦争決意時の船舶見通しと対策
海上交通保護
海上輸送力、船舶不足問題化

むすび

参考

別冊付図・付表 目次
 付図第一
 付図第二
 付表第一
 付表第二
 付表第三

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626