中部太平洋方面海軍作戦 2
- サブタイトル
- 戦史叢書 62
- 編著者名
- 防衛庁防衛研修所戦史室 著者
- 出版者
- 朝雲新聞社
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 657p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.27
- 請求記号
- 391.27/B62/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 付(図10枚 袋入) 山本五十六ほかの肖像あり 内容:昭和十七年六月以降
- 昭和館デジタルアーカイブ
第3編 第二段作戦
ナウル、オーシャン攻略作戦の延期(前巻既述)
ミッドウェー作戦の支援
第二段第二期(前段)作戦兵力部署
MI作戦の支援
MI作戦後の支援
SM作戦及び「リ」号研究作戦の準備
海上護衛
潜水部隊の作戦
特別陸戦隊の進出
ガダルカナル島奪回作戦の支援
戦時編制及び兵力部署の改定
連合軍の「ガ」島反攻時前後の状況
連合軍の「ガ」島方面反攻への措置
海上護衛
特別陸戦隊の進出
米海兵隊の潜水艦によるマキン島への奇襲
戦闘経過とその措置
基地航空部隊の作戦
十九空の活躍
米軍の撤退
増援陸戦隊の進出
増援部隊の解散と戦場整理
ナウル、オーシャン攻略作戦と離島防衛強化思想の抬頭
ナウル、オーシャン攻略作戦
アパママ、タラワ攻略作戦
陸軍部隊をもってする離島防衛強化思想の抬頭
初期における「ガ」島奪回作戦の支援
各方面防備部隊の作戦
海上護衛
特別陸戦隊の進出
ギルバート諸島の掃蕩
ギルバート、エリス諸島間の監視隊の作戦
ギルバート諸島の掃蕩
防衛視察班の視察
米巡洋艦のタラワ砲撃
各方面防備部隊の作戦
海上護衛
潜水部隊の作戦
陸海軍部隊の中部太平洋方面進出
外郭要地の防備強化
「ガ」島奪回作戦の支援
「ガ」島撤退作戦の支援
マーシャル、ギルバート方面の防備強化
海上護衛
陸海軍部隊の進出
第三段作戦への移行準備
島嶼防衛戦略思想の転換
大本営第三段作戦計画の指示
「い」号作戦の支援
山本連合艦隊長官の戦死とトラック
内南洋防備会議
連合軍隊司令部の内地回航と東正面の警戒
東方部隊の作戦(前期)
東方部隊の作戦(後期)
連合艦隊司令部のトラック進出
海上護衛
陸海軍部隊の進出
第4編 第三段作戦
第三段作戦移行と絶対国防圏の決定
第三段作戦命令の下令
米機動部隊の南鳥島来襲
機動部隊のマーシャル進出と米機動部隊のギルバート来襲
絶対国防圏の決定
米機動部隊のウェーク来襲
連合艦隊主力のマーシャル北部海域進出
「ろ」号作戦
海上護衛
陸海軍部隊の進出
ギルバートの失陥
ギルバートの防備と米軍ガルバニック作戦準備
ギルバートの失陥
戦闘の終結
米軍のマーシャル進攻準備とわが陸海軍部隊の増強
米機動部隊のマーシャル空襲
米機動部隊のナウル空襲
対潜作戦の強化
中部太平洋方面への陸軍部隊の大量派遣
戊号輸送
防備資材の整備と補充
米軍哨戒圏の北上とトラック防備要領の下令
当面の作戦方針と兵力の移動
十九年初頭における陸軍部隊の派遣
海上護衛
潜水部隊の配備要領の変更
陸海軍部隊の進出
マーシャル諸島の失陥と米機動部隊のトラック空襲
マーシャル方面失陥前の状況
クェゼリン環礁の失陥
メジュロ環礁の失陥
マーシャル失陥後の同方面の状況
米機動部隊のトラック空襲
ブラウン環礁の失陥
終編 残された中部太平洋方面所在部隊の戦争終結
付録、参考、別冊・付図付表あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

