ビルマ・蘭印方面第三航空軍の作戦
- サブタイトル
- 戦史叢書 61
- 編著者名
- 防衛庁防衛研修所戦史室 著者
- 出版者
- 朝雲新聞社
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 712p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.28
- 請求記号
- 391.28/B62
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 付:(図12枚 袋入) 木下敏ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1編 南方進攻陸軍航空作戦の概要並びに第三航空軍の創設(昭和十六年十二月~十七年八月)
南方作戦と陸軍航空(昭和十六年十二月~十七年五月)
南方要域の戦略的地位概観
陸軍航空軍備と南方進攻作戦部署
南方進攻航空作戦の大要
南方石油資源要域の占領及び復旧
南方要域攻略に伴う戦略指導(昭和十七年五月末まで)
進攻作戦末期の大戦略指導
南方進攻航空作戦成果の検討
連合軍の本格的反攻に関する情勢判断
南方防衛方針の決定と第三航空軍の編成(昭和十七年八月まで)
南方方面戦略転換
南方方面新統帥体制と航空戦備
南方航空統帥組織の改変、第三航空軍の編成
第2編 ビルマ方面積極航空作戦並びに蘭印方面防衛態勢の強化(昭和十七年八月~十八年五月)
第三航空軍の蘭印防衛とインド方面進攻準備(昭和十七年八月~十月)
統帥発動時の戦略態勢
南方石油資源要域の復旧関発及びその防空強化
陸軍航空のインド洋方面哨戒主担任
印度東北部進攻作戦(二十一号作戦)構想
ビルマ方面次期航空作戦準備
対印航空進攻作戦の延期
第五飛行師団等の印支空輸路遮断第一次、第二次作戦及び関連作戦(昭和十七年十月~昭和十八年二月)
第一次ビルマ周辺地区航空撃滅戦(十七年十月一日~十一月三十日)
第三航空軍の対西南支那空軍作戦指導
第五飛行師団の邀撃作戦及び船団掩護
第十二飛行団等の南東方面転用
第二次ビルマ周辺地区航空撃滅戦及び関連作戦(昭和十七年十二月~十八年一月)
第一次アキャブ作戦(三十一号作戦)協力及び第二次ビルマ周辺地区航空撃滅戦
連合軍反攻開始に伴う第三航空軍戦備の変転(昭和十七年十月~十八年四月)
バンダ海正面航空戦備の強化
東部蘭印方面航空戦備の増強
スマトラ方面航空戦備の推移
北面及び西面航空戦備
第五飛行師団のアキャブ地上作戦協力及び第三次、第四次印支空輸路遮断作戦(昭和十八年二月~六月)
第七飛行団等のアキャブ地上作戦協力及び第三次ビルマ周辺地区航空撃滅戦
第四、第七両飛行団並列の第四次ビルマ周辺地区航空撃滅戦及びアキャブ地上作戦協力
雨季直前における航空作戦
第3編 第三航空軍の南西要域防衛積極航作戦指導(昭和十八年四月~十九年六月)
豪州北部航空進攻作戦並びに蘭印方面航空戦備の推移(昭和十八年四月~九月)
第七飛行師団のダーウィン進攻作戦
第七飛行師団のニューギニア方面転用
ココス島攻略作戦の延期
第八飛行団の支那方面転用と対応部署
絶対国防圏設定に伴う第三航空軍作戦指導
ビルマ方面雨季明け後の積極航空作戦(昭和十八年二月~十二月)
ビルマ方面雨季間の作戦準備
重爆隊の戦闘機改変問題
雨季明け後の周辺地区航空撃滅戦及び要地攻撃
第三航空軍のカルカッタ進攻作戦
第五飛行師団印支空輸路撃砕作戦
ビルマ方面反攻撃砕航空作戦(昭和十九年一月~六月)
ビルマ方面軍のインパール作戦準備
第二次アキャブ作戦協力航空作戦
インパール作戦等協力航空作戦
南方情勢の急迫に伴う航空戦備の推移(昭和十八年七月~十九年六月)
南太平洋戦線の破綻に伴う東部蘭印航空戦備
印度洋方面反攻切迫の判断と西部蘭印航空戦備
南方新体制における航空戦備
比島航空決戦構想決定前後の第三航空軍
第4編 航第三空軍の持久作戦とその終局(昭和十九年六月~二十年九月)
ビルマ方面雨季間における西正面航空作戦(昭和十九年六月~十月)
インパール作戦協力航空作戦の中止
第五飛行師団の北緬地上戦闘協力
第九飛行師団のスマトラ方面防空戦闘
比島捷号決戦間における第三航空軍の作戦(昭和十九年七月~二十年一月)
比島方面決戦準備
第三航空軍の西正面作戦準備
第五飛行師団の中緬地上戦闘協力
第九飛行師団の対機動部隊作戦
比島捷号決戦の失敗
南方軍作戦方針の転換に伴う第三航空軍の作戦指導
第三航空軍の航空要員教育
第三航空軍の航空要員教育担任
第五十五航空師団の編成等
第一野戦補充飛行隊の活動
第五飛行師団のビルマ、仏印両面作戦(昭和二十年一月~五月)
仏印方面航空戦備の強化
メイクテーラ会戦協力
緊急還送作戦船団掩護
第五飛行師団の対仏印武力処理作戦(明号作戦)協力
ビルマ方面航空作戦の終局
第九飛行師団のパレンバン防空戦闘(昭和二十年一月~五月)
敵機動部隊のパレンバン等空襲
北部スマトラ方面「セ」号作戦準備
敵機動部隊のスマトラ来襲
アンダマン、ニコバル兵力転用作戦(「に」号演習)の失敗
第三航空軍の比島、東部蘭印方面作戦(昭和二十年一月~六月)
第二飛行師団の解隊
第七飛行師団の戦闘
独立第十飛行団及び飛行第六十一戦隊の戦闘
第七飛行師団のバリクパパン沖敵艦船攻撃
第三航空軍作戦指導の終局(昭和二十年五月~九月)
第三航空軍のシンガポール周辺決戦準備
南方飛行部隊主力の本土方面転用
第三航空軍の後方業務
第三航空軍の終戦
参考、付記、付録、別冊・付図付表あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626