満洲方面陸軍航空作戦
- サブタイトル
- 戦史叢書 53
- 編著者名
- 防衛庁防衛研修所戦史室 著者
- 出版者
- 朝雲新聞社
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 646p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.28
- 請求記号
- 391.28/B62
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 付(図11枚 袋入)
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1編 満洲事変における陸軍航空部隊の活動-陸軍航空部隊の満洲への進出-
満洲事変前の満洲事情と陸軍航空(昭和六年九月ころまで)
満洲をめぐる日、ソ、支の抗争
満洲の地勢に関する航空的観察
陸軍航空軍備の概要
事変初期の飛行隊の戦闘(昭和六年九月~十一月)
飛行部隊の満洲集中とその緒戦
錦州爆撃
主要敵兵団撃破期の関東軍飛行隊の戦闘(昭和六年十一月~同七年八月)
関東軍飛行隊編成の概要
主要な地上作戦に対する軍飛行隊の協力
主要な兵匪団の討伐に対する軍飛行隊の協力
作戦間の戦訓による改善の状況
事変後期の関東軍飛行隊の戦闘(昭和七年六月~同八年八月)
関東軍飛行隊の増強
主要な匪賊討伐作戦に対する協力
熱河経略戦における関東軍飛行隊の戦闘
第2編 対ソ航空戦備の充実(昭和八~十四年)
航空撃滅戦用法の発端(昭和八~九年)
満洲方面日ソ航空戦備の懸隔
対ソ作戦方針の転換と飛行部隊の錬成
航空作戦基盤建設着手
航空撃滅戦用法の採用(昭和十~十一年)
極東ソ空軍の急速増大とその重圧
開戦劈頭の航空撃滅戦計画の確立
航空作戦基盤の整備
航空撃滅戦用法の徹底(昭和十二~十四年)
満鮮航空軍備の充実
極東方面、日ソ航空戦備の対比
制空権獲得徹底の航空用兵計画策定と戦法の錬成
航空作戦基盤の充実強化
支那事変勃発に伴う北支方面航空支援
第3編 ノモンハン航空作戦(昭和十三~十四)-陸軍航空最初の本格的決戦-
第一次事件の第二飛行集団一部の戦闘(昭和十四年六月中旬まで)-国境付近地上戦闘への直接協力-
国境紛争の概況
国境紛争における飛行部隊の行動
ノモンハン事件の発端、飛行第十、飛行第二十四戦隊の東支隊協力
第十二飛行団等の山県支隊直接協力
事件後における状況判断及び処置
第二次事件初動の第二飛行集団の作戦(昭和十四年七月上旬まで)-奥地進攻と第二十三師団の会戦参加-
事件の再燃と航空進攻作戦準備
タムスク方面の航空撃滅戦
第二十三師団の攻撃に対する協力
地上戦線膠着期の航空作戦(昭和十四年八月中旬まで)-戦場上空の制空権の角逐-
第二十三師団の攻撃再興に対する協力
師団の持久守勢間、集団の戦闘
地上勤務諸部隊の活動
第二次事件末期第二飛行集団及び航空兵団の作戦(昭和十四年九月下旬まで)-航空撃滅戦と第六軍地上作戦協
タムスク方面航空撃滅戦の復行
ノモンハン方面地上決戦参加
航空兵団の作戦加入と航空撃滅戦
停戦と航空部隊の新駐留態勢
ノモンハン航空作戦の戦訓
第4編 欧州動乱に伴う満洲航空戦備の変転(昭和十四年九月~同十六年十二月)
東欧動乱下の対ソ航空戦備(昭和十五年五月ころまで)
修正軍備計画における満洲の戦備
昭和十五年度対ソ航空作戦計画
航空作戦基盤の整備
飛行部隊の教育訓練
西欧動乱下の対ソ航空戦備(昭和十六年六月ころまで)
在満航空戦力の増強
昭和十六年度対ソ航空作戦計画
飛行部隊の対ソ訓練の強化
航空兵団一部の支那派遣と南方訓練
独ソ開戦下の対ソ航空戦備(昭和十六年十二月末まで)
独ソ開戦に伴う航空兵団の措置
関東軍特別演習初期の対ソ航空戦備
年内対北方武力行使企図の放棄
南方進攻準備の本格化
南方作戦準備期の対ソ航空戦備
第5編 大東亜戦争の北辺航空作戦(昭和十六年秋~同二十年秋)-在満航空部隊の全面的南方作戦投入-
南方要域攻略期の対ソ航空警戒(昭和十七年前半まで)
開戦直後の満洲方面航空情勢
南方進攻成功に伴う北辺航空戦力の強化
対ソ航空用法の刷新及び訓練
太平洋方面前線攻防期の北辺航空戦備(昭和十八年前半まで)
南太平洋戦線重大化に伴う在満航空兵力の抽出
北太平洋方面攻防に伴う北東方面の航空戦備
在満航空戦力の整備
昭和十七年末ころの在満兵力
対ソ航空運用計画の更新、戦法の錬成
対ソ航空作戦基盤の維持努力
太平洋方面絶対国防圏防衛期の北辺航空戦備(昭和十九年前半まで)
太平洋方面前線後退に伴う対ソ作戦方針の再検討
絶対国防圏防衛のための満洲における航空戦力の造成
北東方面、第一飛行師団の作戦準備
絶対国防圏の危急に伴う航空主戦力の南方転用
比島捷号作戦期の北辺戦備と南満防空昨戦(昭和二十年一月まで)
捷号作戦における満洲の戦略的地位
鞍山防空戦闘
奉天防空戦闘
比島捷号作戦の推移と北辺戦備
天号作戦、決号作戦準備期の北辺戦備(昭和二十年七月まで)
皇土防衛作戦計画における満洲の戦略的地位
第二航空軍の航空戦備再建努力
北東方面第一飛行師団の戦備
第五航空軍主力の南鮮転用
対ソ航空作戦-北辺戦場の終末(昭和二十年九月まで)
ソ連の対日侵攻
満洲方面第二航空軍の作戦
満洲隣接部隊の対ソ戦闘
北東方面第一飛行師団の対ソ戦闘
参考・別冊・付図付表・付記あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

