図書目録ヒトウ マレー ホウメン カイグン シンコウ サクセン資料番号:000019466

比島・マレー方面海軍進攻作戦

サブタイトル
戦史叢書 24
編著者名
防衛庁防衛研修所戦史室 著者
出版者
朝雲新聞社
出版年月
1969年(昭和44年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
658p
ISBN
NDC(分類)
391.27
請求記号
391.27/B62
保管場所
開架一般
内容注記
付(図11枚 袋入) 永野修身ほかの肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序編 南方作戦準備
第二次世界大戦勃発までの南方の軍事情勢
わが国と南方
日米関係と作戦構想
日英、日蘭関係と作戦計画
国際情勢の急転と南進政策
南進気運の台頭
南進気運の後退
南部仏印進駐とその影響
南方作戦計画策定の経緯
立案と検討
作戦計画等の概成
戦争決意と開戦準備
戦争決意と大本営の作戦指導
連合艦隊作戦計画と東京協定
連合艦隊の作戦準備と作戦指導
連合艦隊編制の拡大
本格的戦争準備
開戦準備行動開始
南方部隊の作戦計画と作戦準備
開戦決定とその発令
第1編 比島方面進攻作戦
比島作戦準備
兵要地誌の概要
陸海軍協定
比島部隊の作戦計画と展開
南方部隊航空部隊の作戦計画と展開
航空撃滅戦等
開戦直前の作戦
第一撃
第二撃
第三撃
航空撃滅戦の概成
北部比島要地攻略作戦
ルソン海峡諸島の攻略
アパリ急襲
ビガン急襲
中南比方面第一次作戦
作戦計画
ダバオ空襲
攻勢機雷戦
レガスピー急襲
その後の航空作戦
航空部隊指揮官の作戦方針
各部隊の作戦
第十四軍主力上陸作戦
比島部隊指揮官の作戦指導
リンガエン湾揚陸
ラモン湾揚陸
ダバオ、ホロ攻略作戦
攻略準備
ダバオ攻略
ホロ攻略
比島進攻海軍作戦の終了
第二期作戦への移行
各部隊の作戦
第三南遣艦隊の新編と進攻作戦の終了
米比軍の作戦
第二次大戦開戦後の米国の極東戦略
開戦初頭の作戦
その後の作戦
第2編 マレー方面進攻作戦
馬来部隊の作戦準備
兵要地誌の概要
陸海軍協定と馬来部隊作戦計画
各部隊の作戦準備
第一次マレー上陸作戦
マレー半島への進撃
各上陸部隊の揚陸
航空部隊の作戦
潜水部隊の作戦
機雷部隊の作戦
マレー沖海戦
海戦前の状況
英艦隊の北上
英艦隊の再発見と水上部隊の進撃断念
航空部隊の索敵攻撃、英戦艦撃沈
他部隊の作戦
連合艦隊司令部
大本営海軍部発表
英東方艦隊の作戦
戦訓
本海戦の及ぼした影響
第二次マレー上陸と英領ボルネオ攻略
作戦計画
第二次マレー上陸
英領ボルネオ攻略
第二期作戦
初頭の作戦計画
クワンタン急襲上陸(Q作戦)
第二十五軍及び第十五軍船団の護衛
初期の航空作戦
エンドウ、メルシン急襲上陸(S作戦)とアナンバス基地の占領
潜水部隊の作戦
後期の航空作戦
マレー攻略作戦の終了
第三期作戦兵力部署に移行
バンカ、パレンバンの攻略(L作戦)
初期の航空作戦
シンガポール攻略とマラッカ海峡水路啓開
作戦終了、戦果被害
連合軍の作戦
大戦勃発以後の連合国の極東戦略
開戦初期の連合軍の作戦
第二期以後の連合軍の作戦
注・付録・参考・別冊付図付表目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626