図書目録ホクシ ノ チアンセン資料番号:000019460

北支の治安戦 1

サブタイトル
戦史叢書 18
編著者名
防衛庁防衛研修所戦史室 著者
出版者
朝雲新聞社
出版年月
1968年(昭和43年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
610p
ISBN
NDC(分類)
391.4
請求記号
391.4/B62/1
保管場所
開架一般
内容注記
付(図9枚 袋入) 岡村寧次大将ほかの肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 北支事変勃発前の情勢-北支をめぐる日、中の対立-
満洲事変後の情勢
北支自治工作の進展
続発する紛争
綏遠事件と西安事件
北支情勢の緊迫化
第1章 北支事変勃発から昭和十三年末までの治安戦
北支事変から支那事変へ
北支事変の勃発
支那事変への拡大
北支方面地上作戦の概要
中国の抗戦体制と国共合作の成立
第八路軍の出動
平型関の戦闘
昭和十二年における北支占拠地域の治安状況
北支政権樹立工作
中華民国臨時政府の樹立
蒙弥三自治政府の成立
昭和十二年末ころの占拠地域治安の状況
北支那方面軍の占拠地域治安維持の指導
事変の拡大長期化と昭和十三年における治安状況
事変解決の努力と長期戦準備
徐州会戦と北支占拠地域の治安
武漢攻略戦と北支の治安粛正
十月末ころにおける北支治安の状況
新中央政府樹立工作と対支謀略
中国側の状況
北支占拠地域の政情
中華民国臨時政府の状況
新民会の組織と新民運動
北支那方面軍宣撫班の活動
蒙弥における政務指導
中共の政治工作状況
中共の抗日根拠地(解放区)の創設
辺区政府の組織機構-晋察冀辺区政府
党組織拡大工作の実態-和順県の一例
中共の党内部組織の拡充と後方撹乱工作
中共軍の政治工作
中共軍の軍事工作
第2章 昭和十四年度の治安戦
漢口、広東攻略後の政戦略指導
陸軍の対支処理方策
日支新関係調整方針の決定
興亜院、同連絡部の発足
大本営の対支作戦指導
北支那方面軍の治安粛正計画
確保安定の根本構想
治安粛正の基本方針
治安粛正要綱
要綱についての見解
粛正作戦と治安工作の概況
要旨
第一期粛正作戦
第二期粛正作戦
第三期粛正作戦
治安工作の概況
各方面における粛正作戦
五台作戦
魯南作戦
魯南作戦
駐蒙軍及び独立混成第二旅団の粛正討伐
第百十師団地区の治安粛正
各地区における治安工作実施状況
晋県方面の工作(治安粛正及び建設一般要領)
寿陽地区の工作(情報収集)
天鎮方面の工作(宣撫)
作戦に膚接して実施したライ源県の工作
中共の各種工作実施状況
文教(思想)工作
宣伝工作
経済工作
抗戦軍人家族などに対する優待工作
除奸工作と民衆連座の取り締まり
銃器等の修理、製造工作
山西省北西部における叛乱工作(晋西事件)
日本軍に対する思想工作状況
方面軍の対共情報の収集
方面軍情報主任者会同
支那駐屯憲兵隊の情報業務
北支那滅共委員会
北支、蒙弥の政情
臨時政府の中央政権樹立準備
蒙古聯合自治政府の成立
新民会の活動
天津租界問題
戦局の変転に伴う政戦略指導
全般情勢変転の概要
支那派遣軍総司令部の設置
新中央政府の樹立とその反響
中国側の状況
国民政府(蒋政権)の抗戦態勢
中共の動向
国共相剋の激化
第3章 昭和十五年度の治安戦
全般情勢の激変に伴う諸施策
昭和十五年における年内事変解決の努力
世界情勢の推移に伴う時局処理
汪蒋合流解決工作
国共妥協への努力と双方の応酬
北支那方面軍の粛正建設に関する施策
昭和十五年春における中国軍及び治安一般の状況
昭和十五年度粛正建設の根本方針
昭和十五年度第一期粛正建設計画
方面軍の思想戦指導方策
秩序確立に関する軍律の布告
華北政務委員会の成立と新民会の改組
各方面における治安粛正
山西省南部における粛正作戦
第三十七師団地区の警備と治安状況
第三十六師団地区の警備と治安状況
西北山西粛正作戦
冀中、冀南及び山東の粛正作戦
第三十二師団地区の警備と治安状況
第二十七師団地区の警備と治安状況
独立混成第十五旅団の治安粛正
華北における中共の政治工作と軍事方針
憲政運動と施政綱領
政治工作の重点
行政組織と民衆組織
中共地下工作の一例
八路軍の行動方針
「百団大戦」に対する作戦(晋中作戦、晋察冀辺区粛正作戦)
中共軍の攻勢開始直前の一般状況
中共軍の第一次攻勢と日本軍の防禦戦闘
第一期晋中作戦(第一次反撃作戦)
中共軍の第二次攻勢
第二期晋中作戦(第二次反撃作戦)
晋察冀辺区方面の粛正作戦
中共側の記録に見る百団大戦
「百団大戦」から得た教訓と中共に対する観察
第一線兵団の得た教訓事項
中共軍側の得た戦訓事項
北支那方面軍の情報機能の刷新強化
中共に対する方面軍の観察
国共相剋に対する方面軍の観察
北支那方面軍の第二期前段(昭和十五年九月~十二月)における粛正建設
昭和十五年度第二期粛正建設計画の要旨
方面軍の政治、経済指導上の主要施策
鉄道、通信線の建設及び被害状況
現地思想団体の状況とその指導方策
支那事変処理要綱の策定
北支那方面軍の第二期後段(昭和十六年一月~三月)における粛正建設
中共勢力の消長と北支治安の向上
年初における北支那方面敵情一般
第二期後段における粛正建設の方針
方面軍の軍事状況
方面軍の政務、経済指導状況
昭和十五年度粛正建設の成果
第4章 昭和十六年度の治安戦
対支長期戦指導のための諸施策
対支長期作戦指導計画
新国民政府側武装団体の整備指導
対支長期戦施策要領
支那派遣軍の長期戦諸施策
昭和十六年度初期における北支那方面軍の粛正建設
方面軍の昭和十六年度粛正建設計画
中原会戦(百号作戦)
冀東作戦と北部冀中作戦
占拠地区内中国側武装団体の状況
華北政務委員会及び各省の施政概況
新民会の状況
第一次治安強化運動の展開
蒙弥の政情
北支における共産勢力の実態観察
中国共産党組織系統の概観
晋察冀辺区政府組織の概観
第一八集団軍管下各軍区の概観
中共軍の戦力に対する観察
剿共工作の参考
昭和十六年夏における主要諸施策
粛正建設三ケ年計画
第二次治安強化運動の推進拡大
晋察冀辺区粛正作戦
昭和十六年秋における諸施策の推進
激動する内外の情勢
重大時局に処する方面軍の方策
第三次治安強化運動
粛正作戦とその成果
注・付・参考・別冊付図付表目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626