図書目録チュウブ タイヘイヨウ リクグン サクセン資料番号:000019455

中部太平洋陸軍作戦 2

サブタイトル
戦史叢書 13 ペリリュー・アンガウル・硫黄島
編著者名
防衛庁防衛研修所戦史室 著者
出版者
朝雲新聞社
出版年月
1968年(昭和43年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
624p
ISBN
NDC(分類)
391.26
請求記号
391.26/B26/2
保管場所
開架一般
内容注記
付(図13枚 袋入)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 パラオ諸島の防衛作戦
中部太平洋方面の戦況推移と陸軍兵力の派遣
中部太平洋に対する初期の陸軍兵力派遣
絶対国防圏の新作戦方針決定と陸軍兵力の増強
後方要線の兵備促進と第三十一軍の新設
第三十一軍諸部隊の展開
パラオ空襲と三角地帯反撃作戦計画
パラオ諸島の作戦準備
兵要地誌
西カロリン諸島派遣部隊の前進
パラオ地区集団の展開
パラオ地区集団の初期防衛準備
サイパンの失陥と大本営作戦
パラオ地区集団の戦備強化
ペリリュー、アンガウル両地区隊の戦闘計画
ペリリュー島の戦闘
米軍進攻前の情勢判断とわが態勢
南部平地の対上陸防禦戦闘
飯田大隊のペリリュー島逆上陸
中部山地及び北部の持久戦闘
ペリリュー地区隊最後の戦闘
アンガウル島の戦闘
海岸付近の戦闘
北西山地の持久戦闘
パラオ本島周辺の戦闘と終戦
パラオ本島周辺の戦闘
現地自活及び戦没者
第2編 小笠原諸島の防衛作戦
小笠原方面防衛の経緯
兵要地誌
開戦前の小笠原方面の状況
絶対国防圏構想による防備強化
硫黄島の作戦準備
中部太平洋方面統帥組織の強化
小笠原地区集団の作戦計画及び準備
サイパンの失陥と硫黄島の防備強化
硫黄島の作戦準備
硫黄島の戦闘
硫黄島に対する米軍の砲爆撃開始
海岸地帯の戦闘
主陣地の戦闘
複郭陣地の戦闘
最後の戦闘
終戦
父島、母島の防備と終戦
南鳥島の防備と終戦
戦没者
第3編 残された中部太平洋諸島の防衛
マーシャル諸島及びウェーク島の守備
ミレ島の守備
ヤルート島の守備
ウオッゼ島の守備
マロエラップ島の守備
ウェーク島(大鳥島)の守備
クサイ、ポナペ島の守備
甲支隊のポナペ島進出と主力の転進
クサイ島の守備
ポナペ島の守備
トラック諸島周辺の防衛
トラック諸島の防衛
モートロック諸島の守備
エンダービー諸島の守備
メレヨン環島及びロタ、パガン島の守備
メレヨン環島の守備
ロタ島の守備
パガン島の守備
参考一覧表あり・付あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626