図書目録ハワイ サクセン資料番号:000019452

ハワイ作戦

サブタイトル
戦史叢書 10
編著者名
防衛庁防衛研修所戦史室 著者
出版者
朝雲新聞社
出版年月
1967年(昭和42年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
685p
ISBN
NDC(分類)
391.27
請求記号
391.27/B62
保管場所
開架一般
内容注記
付(図4枚 袋入) 永野修身ほかの肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 ハワイ奇襲作戦発想の背景
わが海軍の兵術思想
帝国国防方針等
激撃作戦要領
激撃作戦要領再検討の意見
新軍備計画論
情勢逼迫と戦備の難航
国際情勢の悪化と物資入手難
軍戦備の難航
艦隊訓練と航空部隊の活躍
昭和十四年度の訓練
昭和十五年度の訓練
第2章 ハワイ奇襲作戦の発想
山本長官の経歴
山本長官の航空主兵思想
山本長官の対米戦回避
山本長官作戦方針策定に悩む
山本長官の作戦方針とハワイ奇襲作戦構想
第3章 ハワイ奇襲作戦の決定
ハワイ奇襲作戦の意見具申と軍令部の反対
基礎案の作成と提出
軍令部年度作戦計画とハワイ奇襲作戦
聯合艦隊の強硬な申し入れ
海軍大学校における図上演習
ハワイ奇襲作戦の採択
軍令部ハワイ奇襲作戦採択
聯合艦隊のもたつき
「長門」における図上演習
航空母艦六隻使用決定
ハワイ奇襲作戦の目的
第4章 関係部隊等の概況
聯合艦隊
母艦航空部隊(飛行機隊を除く)
航空母艦
母艦部隊の編制
第一航空艦隊の訓練
母艦の用法
母艦飛行機隊
母艦用飛行機
水平爆撃
急降下爆撃
雷撃
空中戦闘
航空軍備
航空機材の不足
航空要員
潜水部隊
編制
訓練
特殊潜航艇
発想、試作と生産開始
訓練開始
ハワイ作戦参加決定
第5章 参加部隊の作戦準備
機動部隊作戦計画の検討
使用兵力の決定
航路の選定
航続力延伸対策
通信計画
気象予察
攻撃計画
先遣部隊作戦計画の検討
開戦に備える訓練と戦備
聯合艦隊
空母部隊
飛行機隊
機動部隊特別訓練
潜水部隊
第6章 戦争決意と作戦計画
戦争決意と作戦準備発令
国策の再検討
国策の決定
開戦予定日決定の経緯
作戦準備の発令
聯合艦隊
戦時編制
作戦計画
作戦開始時機に関する陸海軍の協定
聯合艦隊の作戦打ち合わせ
機動部隊
作戦計画
攻撃時刻問題
作戦打ち合わせ
飛行機隊の作戦打ち合わせ
先遣部隊
作戦計画
特別攻撃隊
作戦打ち合わせ
第7章 作戦海面への進出
機動部隊主隊
単冠湾集合
単冠湾待機
作戦海面への進出下令
待機地点への進出
接敵地点への進撃
燃料補給
ミッドウェー破壊隊
先遣部隊
第三潜水部隊の進出
第一、第二潜水部隊の進出
特別攻撃隊の進出
要地偵察隊
第六艦隊司令部
第8章 情報の収集と機密保持
対米情報収集
ハワイにある米太平洋艦隊に関する情報収集
現地視察
機密保持と企図秘匿
第9章 開戦決定と最後通告
開戦決定
対米最後通告
最後通告の遅延
開戦発令
山本長官の拝謁
聯合艦隊司令部の心配
第10章 機動部隊の攻撃
機動部隊本隊の作戦
発艦地点への突進
敵情判断
機動部隊の戦闘
飛行機隊の攻撃
第一次攻撃隊奇襲に成功
第二次攻撃隊の攻撃
攻撃隊の奮戦
機動部隊の第二撃問題
南雲長官の引き揚げ決意
機動部隊の戦場離脱
聯合艦隊司令部
大本営海軍部
戦果の判定と被害
戦闘報告
艦船攻撃の戦果判定
飛行機撃墜破の戦果判定
被害
ミッドウェー破壊隊の作戦
第11章 米国のハワイ防衛
ハワイ防衛措置
レインボー五-戦争計画第四十六号
ハワイ防衛の計画等
開戦時の海上兵力配備
開戦時の航空兵力配備
開戦時の陸上兵力配備
情勢の切迫と防衛措置
日本軍の奇襲を受く
日本軍の奇襲と被害
米軍の反撃
太平洋艦隊の増強等
第12章 開戦時における潜水部隊の作戦
特別攻撃隊の攻撃
特殊潜航艇乗員の収容成功せず
各潜水部隊の作戦
要地偵察隊の作戦
第13章 機動部隊の帰投
帰途につく-ミッドウェー攻撃問題
ウェーキ攻略作戦増援発令
機動部隊本隊の航路変更
他部隊の機動部隊引き揚げ掩護
機動部隊本隊の内地帰投
ウェーキ攻撃隊の作戦と帰投
第14章 真珠湾攻撃後の先遣部隊の作戦
作戦指導と経過概要
第三潜水部隊の第一次作戦
第一潜水部隊-先遣支隊の作戦
第二潜水部隊の第一次作戦
特別攻撃隊の第二次作戦
第三潜水部隊の第二次作戦
第一潜水部隊の第二次作戦
第15章 戦果の評価と影響
戦果の報道等
大本営海軍部の評価と影響
聯合艦隊の評価と影響
戦争指導に及ぼした影響
兵術思想に及ぼした影響
付録、別冊付図あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626