図書目録ホヘイ ダイゴジュウイチ レンタイシ資料番号:000019427

歩兵第五十一聯隊史

サブタイトル
中支よりインパールへ
編著者名
出版者
歩兵第五十一聯隊史編集委員会
出版年月
1970年(昭和45年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
698p 図版4枚
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/H81
保管場所
閉架一般
内容注記
池田廉二ほかの肖像あり 非売品 歩兵第五十一聯隊年譜:p5-7
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

とびら
御製
防人の歌
勅諭五箇條
戦陣訓
発刊のことば
序文
序にかえて
歩兵第五十一聯隊軍旗
歩兵第五十一聯隊歌
歴代聯隊長(写真)
戦没者名簿(中支、南方)
歴代上級指揮官
歴代聯隊長
歴代聯隊副官
歴代聯隊旗手
歴代大隊長(大隊副官)
歴代中隊長
歩兵第五十一聯隊年譜
歩兵第五十一聯隊の再建
編成下令、編成完結
聯隊本部、直轄部隊、各大隊の編成地
軍旗再拝受
歩兵第五十一聯隊(編成時)将校職員表(昭和一三、七、一五)
准士官、下士官職員表(昭和一三、七、一五)
軍旗
軍旗拝受に随行して(第九中隊・赤堀光雄)
再建軍旗を奉迎して(聯隊本部・寺村八郎)
軍旗に就いて(聯隊旗手・真瀬真陸)
軍旗の思い出(聯隊旗手・奥富松次郎)
陣中最後の軍旗祭(聯隊旗手・坂本順三)
軍旗奉焼(聯隊旗手・坂本順三)
軍旗の思い出かずかず(第十一中隊前川祖夫)(旧姓 吉川)
軍旗のもとに散華せし戦友を偲びて(第十二中隊・辻村哲夫)
附図などの記号

中支篇
出陣
警備地における聯隊行動の概要
地区内外の警備討伐(その一)
武漢攻略戦
共産軍の反撃
竹簀橋の悲劇
地区内外の警備討伐(その二)
春季皖南作戦
江南作戦
蘇北作戦
淅東作戦
地区内外の警備討伐(その三)
淅カン作戦
地区内外の警備討伐(その四)
追想(その一)
追想(その二)
歩兵第五十一聯隊(南方転進前)将校職員表(昭和一八、六、一五現在)

南方篇
南方転進全般経過
海上輸送にてサイゴンへ
チェンマイートングー道の構築およびタイ国の情勢
集結地レウに向って急進
インパール作戦(聯隊主力)
作戦計画
渡河、進撃
緒戦サレイコン付近の戦闘
インパール北方要線に進出図
三八三三高地の死闘
四〇五七高地死守
ドンサム、ラプラック、サダン確保
細見隊の活躍
柿陣地の攻撃
転進、ウントー集結まで
南方作戦間における第二大隊の行動概要
ウントー集結より終戦まで全般の経過
ウントー集結よりマンダレー入城まで
ウントー集結よりイラワジ河畔の戦闘
カンパよりマンダレー、タモクソ付近の戦闘
シャン高原、トングー、モチ道の戦闘
追想
終戦、収容所生活、復員
聯隊行動の概要
追想
戦後、歩五一会のあゆみ

戦没者名簿アリ、討伐地域の素図アリ、年譜アリ、新図アリ、将校職員表アリ、挿図アリ、准士官、下仕官職員

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626