図書目録ワタツミ ニ タタカウ資料番号:000019417

わたつみに戦う

サブタイトル
編著者名
桜医会 編者
出版者
昭和十五年桜医会
出版年月
1978年(昭和53年)8月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
474,43p
ISBN
NDC(分類)
394
請求記号
394/Sh97
保管場所
閉架一般
内容注記
出版:学生社
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

教官の寄稿
戦後十五年組との交流(福田重郎)
「わたつみに戦う」出版に寄せて(大野憲吉)
「回想記」に寄せて
早川匡次
昭和十五年四月同期生
印象に残る思い出の数々(麻田栄)
海軍の思い出(井戸垣強)
翔鶴の最後(岩立健斉)
病院船牟婁丸の最後(神宝定吾)
艦船勤務の思い出(竹居光典)
海軍軍医になった日(永井利男)
海軍生活の思い出の記(西尾忠介)
海軍への反省(服部日出男)
回想記(森万寿夫)
近況(山川彦市)
昭和十五年五月同期生
舞鶴海軍病院(会田俊雄)
無免許操縦のこと(青木勝)
わが戦記(秋岡収)
妻への手紙-昭和十九年春-(石田主基男)
追想(石若大三)
わたくしの海軍軍歴(乾久朗)
近況(梅津純孝)
海軍時代の思い出と禅修行(岡田利次郎)
呉三特・茶谷亮一氏の事など(小川竜美)
近況(奥村日出生)
随想(女川浩)
海軍時代の思い出(長村真)
わたくしの海軍時代(片岡佑朔)
わたくしの戦歴(高坂睦年)
懐古録(古賀富夫)
田沢博隆君のこと(古屋暁一)
随想(後藤克己)
海軍時代を偲んで(斉藤昌久)
回想記(佐藤忠久)
わが海軍時代(佐々学)
思い出の記(篠崎幸一)
海軍生活の思い出(篠田功)
盗浴の思い出(篠原敏夫)
海軍生活の思い出(志村彦一)
久米君と高橋君のことなど(徐慶一郎)
思い出(杉浦清治)
宮古島警備隊の思い出(曾我立巳)
海軍々医の五年間(竹内真一)
ツラギの悪夢の一日(土屋弘吉)
わが軍歴(内藤英男)海軍生活の思い出(中武節雄)
貴様と俺とは同期の桜(中平正美)
随想(根津一夫)
海軍時代の思い出(野垣茂吉)
回想(能勢善嗣)
思い出すままに(橋本正己)
海軍時代の思い出(原口忠男)
海軍時代(福田常男)
亡き戦友を想う(藤井良知)
海軍時代の日記から(藤原元典)
故人の回想(松原高賢)
上海の思い出(松本義雄)
思いつくままに(三木康平)
海軍の思い出(美原博)
私の従軍記(光野孝雄)
安間一弥君を憶う(宮沢寅男)
海軍生活の思い出(村田太郎)
一個の勲章(森公一)
わが初陣記(森田茂)
近況(矢倉安太郎)
戦争、そして三〇年後(山岡三郎)
大東亜戦争・アミノ酸・私(山田俊一)
思い出の数々(山田孝友)
思い出すまま(善積忠典)
海軍軍医学校-田沢のこと(和田武雄)
昭和十五年九月同期生
想い出の記(莇祐三郎)
近況(一ノ宮尚志)
感想(伊藤善九男)
若き日の追憶(石垣敏夫)
「バトバハ」海軍病院(石丸脩二)
海軍時代の思い出(磯田義明)
近況(井上康治)
海軍軍医時代の回想(植松俊彦)
わが海軍生活より-サイゴンを中心として(歌橋一典)
海軍想い出の記(宇佐見嘉一)
近況(遠藤始)
ラバウル戦記(大木辰夫)
海軍と体重(大根田玄寿)
戦友の想い出(大原嘗一郎)
近況(織田俊雄)
海軍生活(加々美勝彦)
近況(笠松猛)
回想の戦記(加村弘幸)
わが戦記(北村宏)
近況(喜田村正次)
回想抄(木本信男)
近況(工藤吉雄)
歴戦譜-私のスケッチ帳より(甲野礼作)
海軍時代の憶い出(古城雄二)
ある海軍軍医の手記(小暮敏勝)
潜水艦による訪独作戦(小谷順弥)
海軍生活の想い出の記(後藤瀬平)
キスカ撤収作戦(後藤正美)
思い出すままに(近藤良一)
終戦前後の思い出(笹生謙三)
わが略歴(佐々木重幸)
わが軍歴(塩島令儀)
ジャカルタ分院始末記(下山富太郎)
敗戦訓(新海安彦)
海軍生活の思い出の記(杉静男)
その他
地図・索引・名簿有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626