緑園の青春群像 上
- サブタイトル
- 新京陸軍経理学校第七期生卒業四十周年記念文集
- 編著者名
- 新京経理学校第七期生卒業四十周年記念文集編委員会 編者
- 出版者
- 緑園会事務局
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 509p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sh64/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 八一五部隊とその周辺
区助反省録(区隊長 梶原康人)
終焉(区隊長 湯村利一郎)
八一五部隊への途(区隊長 才田喜雄)
独断(区隊長 辻野良雄)
戦争体験とその戦争の結果の究明(教官 田辺博之)
八一五部隊時代を思う(第二区隊 福島勝徳)
緑園生活のこと(第二区隊 大木平)
緑園雑感(第二区隊 徳末謙二)
終戦を八一五部隊で迎えて(第三区隊 北川正治)
真瀬区隊長の思い出(第三区隊 豊丹生信義)
思い出すままに(第三区隊 後藤文利)
懐古悔恨(第四区隊 朝山晴夫)
故新井初芳君の思い出と共に(第四区隊 島津宗成)
軍隊青春記(第五区隊 畠中優)
想い出の人々(第六区隊 田原恒毅)
八一五部隊の思い出(第六区隊川並将慶)
経理学校と卒業後の想い出(第六区隊 横山章 旧姓上野)
想い出(第六区隊 中原正二)
緑園日記抄(第一区隊 樋口欣一)
第2部 我等の戦記
大陸と内地篇
満州
陸軍経理官時代を偲ぶ(第一区隊 千田陽一)
「ゆれる天気図」拾遺(第一区隊 千葉清士)
松尾寛君をしのびて(第一区隊 佐伯史郎 旧姓原田)
想い出(第一区隊 武光理)
新京、黒河、安東そしてシベリア(第一区隊 羽原孝章)
ハルピンからスガモ・プリズンまで(第一区隊 井上修三)
私の足跡(第一区隊 樋口欣一)
野戦建築隊主計の戦歴(第一区隊 新堀鉱麻治)
運命(第一区隊 村井勉)
思いで草-忘れ果てぬうちに(第二区隊 伊達静良)
落日赤く地は曠し(第二区隊 今川栄一)
私の戦記(第三区隊 西川皓造)
東満で過した日々(第四区隊 楠田洋)
満州新京(第四区隊 二川義夫)
運命(第四区隊 舟引照夫)(遺稿)
緑園を去ったのち(第五区隊 矢野達夫)
軍務に明け暮れた青春時代(第五区隊 吉里方克)
孤児流亡(第五区隊 屋敷晋)
傷だらけの軍歴(第五区隊 林田親夫)
もう一つの智恵子抄(第五区隊 御手洗康)
終戦と忘れ得ぬ人達(第六区隊 今村一郎)
ソ連
落日赤く地は曠し(第一区隊 森鉄男)
捕虜収容所の主計官(第四区隊 田村隆正)
東満の思い出とシベリヤの四年五冬(第四区隊 松本良諄)
吾が青春の一断片(第六区隊 下村一夫)
中国
北京の終戦(第二区隊 島英世)
緑蔭の青春-この短い尊い思い出-(第二区隊 中谷吉造)
落陽、そして大原(第二区隊 森本幸雄)
北支勤務(第二区隊 山口貫逸 旧姓飛岡)
中支の想い出(第二区隊 平田真一)
ロートル候補生のその後(第三区隊 岡野篤夫)
歩き続けた主計将校(第三区隊 長浜数善)
随想(第三区隊 越塩正夫)
思い出の記(第五区隊 芦塚繁美)
員数外(第六区隊 高橋慶男)
満、支、鮮をかけ巡って(第六区隊 浜川清秀)
貨物廠(東寧)より飛行場大隊(上海)へ(第六区隊 石川暢五郎)
写真あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

