図書目録リクグン キショウシ資料番号:000019401

陸軍気象史

サブタイトル
編著者名
中川 勇 編著
出版者
陸軍気象史刊行会
出版年月
1986年(昭和61年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
520,30p
ISBN
NDC(分類)
391.2
請求記号
391.2/N32
保管場所
閉架一般
内容注記
気象史作成に参照した文献類:p518
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 前史-砲工学校気象部設立まで
近代化以前の日本の気象
明治の近代化と気象
気象官署の発展
明治初期の軍の情報活動
日清戦争の気象
日露戦争の気象
明治の陸軍と気象
日露戦争の戦闘と気象
(戦例)二百三高地攻撃時の気象
(戦例)日本海々戦当時の気象
航空の誕生と気象(第一次大戦前まで)
気球の出現
気球隊の設置
飛行機の進歩
臨時軍用気球研究会
臨時軍用気球会の業績
日本における初飛行と気象
操縦偵察者教育
青島戦の悪気象
最初の航空実設部隊
航空大隊の創設
気象器材と気象の特業教育
シベリヤ出兵と気象
第一次欧州大戦と気象の発達(支那事変まで)
第一次大戦の衝事
(戦例)第一次大戦における気象
航空の発展と気象
地上部隊の気象
第2編 支那事変における気象
支那事変初期の気象隊
支那事変前における気象の態勢
航空部隊の集中と気象
北支の野戦気象隊
中南支の野戦気象隊
陸軍気象部の設立
編制
陸軍気象部令
部内組織
学生教育
気象技術者の導入
気象技術の研究
航空気象の調査研究
気象器材
気象部観測所
気象部飛行班
気象の態勢整備と発展への努力
軍気象放送の開始
気象の航空所属を巡っての論争
企画院気象協議会の発足
満州国観象機関の発展
関東軍の気象調査
関東軍気象部の設立
支那事変中期以降の気象部隊
北支那気象部
(戦例)前線基地-運城(垣内幸次)
中支那気象部
南支那気象部
関東軍気象隊
支那事変のガス気象
総括
気象部隊の主協力対象は地上か航空か
気象部か気象隊か
飛行場大隊の気象班の要否
気象班の編成
第3編 大東亜戦争における気象
作戦準備
開戦に至る経緯の大要
当時の気象の態勢
気象部隊の動員
開戦時機の決定
航空部隊の南方集中
緒戦におくる気象部隊
開戦
マレー作戦
パレンバン空挺作戦
シンガポール攻略戦
比島作戦
バタン・コレヒドール攻略戦
香港及ジャワ攻略戦
ビルマ攻略作戦
比島戦線-第二二野戦気象隊
攻勢・終末と態勢の整備
気象第四中隊のビルマ転回
第一気象聯隊の新設
第三気象聯隊へ改編
第二二野戦気象隊へ改編
第4編 大東亜戦争-敵の反攻下の東南方戦争
ニューギニア戦線-第十二野戦気象隊
陸軍航空進出までの情勢
主要作戦経過
ダンピール海峡の防守
富松気象中隊の展開
第十二野戦気象隊
濠北作戦-第十三野戦気象隊
航空路部佐藤気象中隊の展開
主要作戦経過
第十三野戦気象隊
長期持久態勢への移行
比島戦線-第二二野戦気象隊
一般作戦経過
第二二野戦気象隊
第5編 大東亜戦争-敵の反攻下の南西戦線
ボルネオ戦線の気象隊
主要作戦経過
昭和十九年春までのボルネオの気象隊
第三気聯第三中隊の展開
第二気象聯隊第五中隊の進出
特設第五中隊(十三野気→十四野気)
仏印-南方軍気象部
一般状況
南方軍気象部
ジャワ・スマトラ戦線-第十四野戦気象隊
主要作戦経過
第十四野戦気象隊
敵のビルマ反攻とインパール作戦
地上作戦経過の大要
航空作戦
気象第二大隊の協力
第三気象聯隊の終末
主要作戦経過
第三気象聯隊の終末
第6編 大東亜戦争-大陸持久正面
支那大陸の気象隊
一般状況
北支那の気象隊
北支那気象隊
第四気象聯隊第一大隊
中支那の気象隊
支那派遣軍気象隊本部及中支那気象隊
第四気象聯隊本部及第二大隊
南支那の気象隊
南支那気象隊
第三大隊への改編
東面作戦と第三大隊主力の大陸縦断行進
関東軍の気象隊
一般状況
関東軍の気象隊
第二気象聯隊
第7編大東亜戦争-本土周辺の作戦
北東方面第十一野戦気象隊
一般状況の推移
北部軍気象隊
第十一野戦気象隊
沖縄作戦-第十野戦気象隊
主要作戦経過
陸軍気象部観測所の拡充
第十野戦気象隊
陸軍気象部の臨戦体制
一般状況
飛行班の南西諸島進出
気象教育部の独立
陸軍気象部観測所拡充の努力
陸軍第一~第四気象隊の新設
司令部等の気象主任者
陸海官気象の合同勤務
昭和二十年の陸軍気象部
大本営気象部
第一気象聯隊の臨戦体制
第8編 大東亜戦争総争-総括
終戦時の陸軍気象部
技術水準
教育の総括
終戦処理
大東亜戦争-その他の気象
大東亜戦争のガス気象(生亀元)
船舶気象(飛松義雄)
気球爆弾による米本土攻撃(吉田綱夫)
回想
陸軍気象部予報班覚え書(今里能)
陸軍気象部教育の回想(渡会正彦)
陸軍気象部における気象器材の研究(山岡保)
陸軍気象についての回想(吉田綱夫)
軍気象発展の概観(中川勇)
付表・付録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626