予科練松山空第24期回想録
- サブタイトル
- 編著者名
- 松山空第24期回想録編集委員会 編者
- 出版者
- かたりべ舎
- 出版年月
- 1993年(平成5年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 375p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.8
- 請求記号
- 397.8/Ma91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 書名は奥付等による 標題紙の書名:松山海軍航空隊第24期乙種飛行予科練習生回想録
- 昭和館デジタルアーカイブ
刊行にあたって(松山空第24期回想録編集委員会一同)
発刊を祝して(予科練二十四期会会長阿久津正男)
発刊に寄せて(予科練二十四期会事務局長穴山正司)
回想録発刊に寄せて(予科練二十四期会副会長高橋正美)
予科練の伝統を後世に(予科練二十四期会副会長三浦功雄)
予科練制度創設の経緯
乙種飛行予科練習生
志願から入隊まで
松山海軍航空隊
倉敷海軍航空隊2/51(高橋厳)
呉海軍警備隊に転隊10/57(隅垣昭男)
シベリヤでの生活8/51(吉田茂)
松山空の戦後のあゆみ10/53(小島宣夫)(旧姓金子)
倉敷航空隊残留者10/53(小島宣夫)(旧姓金子)
“真実の叫び”=松山空第24期生の回想=
なつぐさと予科練8/58(柴田良秀)
ほろにがい思い出6/53(本間金六)
散華せる英霊を弔う2/55(梅津吉蔵)
水島灘瀬戸内の藍い海2/55(高橋正美)
四十五年ぶりの再会10/57(遠藤米次)
わが子昭一の面影を(母高橋シマ)
[新潟県出身戦没者の冥福を祈る]
異国の丘8/51(金子甲司)
トンツー10/53(小林武夫)
思い付くままに8/53(村山昭夫)
少年の思い出10/55(佐藤善弥)
紅顔17歳美少年の一コマ9/56(安中友治)
予科練の追憶4/58(川瀬正雄)
休暇の思い出7/55(藤田文男)
思い出の寄せ書き7/54(石月勇)
追憶5/52(高柳賢)
玄海の回想録8/56(佐藤真夫)
回想1/53(甫仮新一)
鎮海海兵団転属編9/57(高野利根雄)
玄海灘の遭難篇9/57(高野利根雄)
西潟清六君についての報告
原爆に思う7/51(三本弘介)(故・旧姓小林)
六連沖の回想3/54(石川幸雄)
予科練の頃を振り返って9/56(西野昭三)
シベリヤで捕虜として7/51(吉野藤吉)(旧姓高山)
誕生日9/55(酒谷長正)
海軍飛行予科練の私10/52(北川弓彦)
心に残る傷は痛し1/58(鈴木正昭)
飛行兵の夢10/58(岡山了)
インタロ少尉とボケ班長9/51(森昌昭)
除虫菊畑での合唱6/54(菊野利胤)(旧姓太田)
初外出と餅の香り6/54(笹山力男)
「同期の桜」の合唱10/58(永田善立)
遍照院での思い出6/54(大橋弘一)
楽しかった訓練後の食事7/52(中村喜幸)
厠の前で班長と乱闘1/55(鵜川久勝)
二回も命びろい(伝和保)(旧姓沢田)
爆撃の凄さ今も6/56(本山健三)
キノコ雲を見た7/51(山西栄治)
物理教課と不寝番8/55(西山正一)
眼前で巡洋艦が沈没5/52(山本静)
毎日が防空壕掘り4/57(津田広次)
記録10/58(藤田彦忠)
記録6/54(山本雄二)
記録7/57(井家久男)
佐伯海軍防備隊10/51(松宮彰)
海8/53(広野正己)
私の予科練4/55(堀口克己)
予科練の思い出8/53(山形清見)
銀飯で満腹の時も3/55(福岡孝治)(旧姓山岸)
入隊の思い出9/58(桑和央)
「西川幸一君の傷病補償請求に対する裁決文」
私の戦場10/57(隅垣昭男)
供花10/57(隅垣昭男)
私の随想日記2/53(岡田保男)
額に汗の松根掘り2/54(藤原恵一郎)
人生いろいろ7/58(桜尾義之助)
命ささげて10/56(宮崎貞男)
派遣隊と復員の思い出10/54(杉本庄市郎)
倉敷空の思い出4/54(尾瀬佐太吉)
波間の思い出8/53(市田美智夫)
靴をそろえて9/54(井隼利一)
九死に一生2/54(日達敬一)
私の予科練7/54(薮田二郎)(旧姓加藤)
随想9/57(石田勲)
残想10/53(市川友一)
倉空以降の私達2/51(多田義雄)
追想8/52(上中国一)
時の流れ5/54(森山正雄)(旧姓岸)
私の思い出1/53(堂本茂夫)
記憶を辿って3/57(増馬武)(旧姓織田)
各地での出来事思い出3/58(稲垣稔夫)
記6/53(東山尊雄)
鎮海転属追想記9/55(大畠誠一郎)
記録8/51(吉田茂)
増田貞一
高平精一
思い出の記1/57(小西登貴男)
松根割りの思い出7/51(寺岡勉)
一人の一つの人生10/55(家田三郎)(故人・旧姓北)
我が家の宝物3/55(筒井生)
生きる4/55(寺本光男)
私と予科練9/58(小川満雄)(旧姓中井)
大西昭二の日記1/57(大西昭二)
私の終戦3/58(寺田亀雄)
私の戦後の予科練9/56(船津時雄)
青春の思い出(西川実)
粗ニシテ野ナレドモ卑デモナケレバ偏屈デモナイ3/58(荒木勉)
グラマン襲来3/58(山本清三郎)
軍人精神注入棒10/53(田中清明)
私の記録3/51(入瀬勝)
我が青春の記録4/55(寺本光男)
私の記録1/58(長沢正平)
松空日誌録より8/58(山口一夫)
短歌3/58(寺田亀雄)
地獄と極楽が同居7/51(瀬戸一男)
思い出すままに5/57(小野沢満)
罰直でしごかれた日々7/57(西山修)
父との面会も悲し6/54(中島昭治)
予科練習生と現在の自分2/56(山本栄一)
恩人との出会い6/57(都築純平)
思い出の箱8/56(近藤昭)
鎮海引揚げの回想8/55(近藤新市)
倉敷航空隊以後7/54(村田基)
終戦直後の一日1/55(尾崎睦助)
倉空の思い出7/53(佐野政広)
わけのわからぬビンタ2/56(松井哲)
海軍精神注入棒2/58(小林光幸)
追憶の美点2/53(中村孜郎)
回想10/58(鈴木助三郎)
私の兵歴簿2/55(天野正友)
松空二十四期の思い出6/56(青木昭三)
断片的な記憶から1/56(左右木淳造)
回想録の編集・発刊を終えて
松山空24期世話人代表(小島宣夫)
9/58(桑和央)
5/57(高野利根雄)
5/51(森典臣)
9/56(西野昭三)
1/58(鈴木正昭)
1/53(甫仮新一)
山形県世話人・2/51(大宮昭夫)
新潟県世話人・7/51(桑原嘉平太)
福井県世話人・8/53(山形清見)
京都府世話人・10/57(隅垣昭夫)
大阪府世話人・7/51(寺岡勉)
鳥取県世話人・7/51(瀬戸一男)
愛知県世話人・8/55(近藤新市)
石川県世話人・10/52(北川弓彦)
題字10/57(隅垣昭男)
名簿・写真資料あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626