図書目録ホンリュウ ノ ゴトクニ資料番号:000019372

奔流の如くに

サブタイトル
歩兵第三四連隊第十二中隊の戦記
編著者名
出版者
第三十四連隊第十二中隊戦友会
出版年月
1978年(昭和53年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
284p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H85
保管場所
閉架一般
内容注記
内容:死を見つめて 片山広次著.ほか59篇
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

死を見つめて(片山広次)
蘇州河の戦闘
真鍮の鍵(伏見博)
金家湾で全滅(劉家行附近の戦闘)
兄の担架を遠く見送って
奇蹟
平和な日本を築くために(青島謙一)
火焼場の戦斗
戦友の死体収容
八房宅の死闘
友軍機搭乗員救出
憶出のまゝに(小関寅吉)
運命の金家湾(安本博)
忘れ得ぬ戦友愛(大倉一郎)
林檎の味(大倉一郎)
戦線回顧(津島錫蔵)
私の戦斗記録(池田隆義)
西瓜(渡辺皓)
担架小隊の任務(飯田金平)
戦いの感想と思い出(小林一松)
身替りの五十銭銀貨(斉藤弁次郎)
戦友(前島彦太郎)
蘇州河渡河戦
地獄に仏の喜び
警備中の事
戦い(遠藤実)
幸運な生命(小泉貞吉)
私の出征の思い出(徳下貞二)
大場鎮附近の戦場掃除(青山清)
私の日記より(奥田勇)
蘇州河の渡河戦の思い出(村松愛吉)
想い出の数々(川勝広次)
田上部隊十二中隊敵前渡河写真に添えて 死の渡河(荒木寿衛)
第十二中隊蘇州河戦の思い出(武川利作)
戦場での思い出(村松想平)
南京より大平移駐の裏話(渡辺憲雄)
出陣の栞(池谷良仁)
私の任官(杉山彦次郎)
若い兵隊さんの頃の思い出(佐藤虎二郎)
野戦長征(西ケ谷四郎)
召集から五カ年の歳月を顧みて(河村亀重)
担架(宮本守親)
姑娘によせて(宮本守親)
悲喜交々の思い出(竹下清一)
若き日の思い出(牧野梅吉)
行軍そして戦い(鈴木信夫)
戦いの記録(深沢吉郎)
記憶をたどって(遠藤茂)
大平にて(米原亀雄)
土匪帰順(柴寛一)
顧店奇襲作戦の思い出(宍井国次郎)
中支派遣の一駒一駒(武藤平一)
冬期作戦(土橋善久)
缶詰(木村鉉一)
洋河鎮の正月(野村俊夫)
野戦での一人前(吉川政夫)
顧店夜襲(鈴木鶴夫)
第一線部隊から師団司令部へ(池田隆一)
父と母の死に目に会えない悲しい想出(松浦貞一)
戦いへの回想(高橋知通)
無名部落と石井の死と私(鳥井平四郎)
記憶をたどって(桜井正)
戦死者を悼む(木下理気雄)
冬期攻勢(渡辺正義)
新店警備の時(山西正之助)
浙韓作戦の想出(杉山繁)
浙韓作戦の事(遠藤勝夫)
当番兵(相原博)
犠牲と平和(三輪正義)
来陽県附近の思い出(渡辺亘)
南京にて(土橋、若杉)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626