歩兵第三十六連隊戦友会誌 鯖江大会編
- サブタイトル
- 編著者名
- 歩三六記念誌刊行会 編者
- 出版者
- 歩三六記念誌刊行会
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 502p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/H91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 歩兵第三十六連隊戦友会鯖江大会
戦没・物故者慰霊祭
懇親パーティー
南北大東村両村長をお迎えして(竹林利孝)
第2部 歩兵第三十六連隊支那事変史
歩兵第三十六連隊中支方面ニ於ケル
行動概要
(付・行動概要「序・目次」抜萃)
東京における出版祝賀会
鯖江における出版祝賀会
支那事変はなぜ起きたか
(付・行動概要「動員と出征」抜萃)
(向井雅博)
南京大虐殺はあったか
(付・行動概要「南京攻略戦」抜萃)
(向井雅博)
第3部 歩兵第三十六連隊回想録等
続回想録
満州事変前後
満十八年を歩三六と共に(福岡清)
アッツ転任を変更されて今日(笠原善修)
ビルマで終わった二十一年間の我が軍歴(西森義則)
四十五名の小隊で敵兵一千を捕虜に(林清三)
三六挿話 償勤兵、面会(福岡清)
三六挿話 初年兵の思い出(上田元)
人生七十有六年の感想(坂強)
回想(坂武徳)
支那事変
三六余話と中支派遣間の思い出(斎藤袈裟太)
南京攻撃の連隊旗手として(中根平次)
悲運の第十中隊(沢崎正恵)
第二中隊の思い出(桂一雄)
歩兵砲分隊長として中支戦場に(熊野仙一)
歩兵第三十六連隊と応召の思い出(今井喜世三)
回想言行録(小川清)
特別大演習と行在所衛兵の感激(大江仙松)
追想は限りなく(鷹尾正)
戦場挿話 軍馬の思い出(福岡清)
戦場挿話 もう一つの部隊娘子軍(川原九十九)
遥かなる道(細川まさ)
のらくろ見習士官(大谷誠二)
鯖江三六を愛して(岡村多津子)
光華門決死隊重機一番乗り(杉谷博)
中支歩三六従軍記(鍋木亟作)
神の御加護を受けて(野尻義雄)
太田連隊長と新米旗手(植村英一)
兵隊日記(清水清)
満州駐屯満六七五時代
忘られぬ諸上司の思い出(原寿満夫)
満ソ国境警備二か年余の回顧(田畑佐三男)
吉田昇一中隊長思い出の集録(堀口良貞)
四十年振りに望む新京光華台(小幡惣兵衛)
長春を旅して(多田薫)
四十年振りに仰ぐ関東軍のお城(清水初一郎)
歩三六満州移駐後の残留組(野中政栄)
軍人勅諭(松山茂次)
原隊の思い出(島影恒治)
陸軍将校の冥利は初年兵教官(佐藤禎男)
今だから言える裏話(小林千代治)
三十六連隊に奉職して(杉森亮)
軍隊よもやま話(中島良二)
思い出に生きる(横田勝)
思い出の記(徳橋重仲)
おもいで(安藤安政)
追憶は美(山崎正)
軍隊生活の回想(石関竹三郎)
夢に終った少尉候補者(小谷鉄次)
軍隊時代の思い出(吉田二郎)
北から南まで(浅井寛)
大東島守備
戦場で体験した生と死の境(河端繁雄)
現参議院議員夏目忠雄陸軍二等兵を語る(川原九十九)
軍医の回想(鈴木不二夫)
臨編機関砲隊かく戦えり(堀田政輝)
階級章なき幻の陸軍少尉(吉田周治)
平野連隊長の思い出(田畑佐三男)
田村連隊長を忍びて(厨子一嘉)
軍旗々護兵の思い出(西浜良修)
大東挿話 特攻機彗星危機一髪(西浜良修)
死線を越えた初の体験(黒川秀志)
池の沢の思い出(藤井幸男)
歩三六と不思議な縁(又吉慶次)
兵隊さんよ有難う(伊佐キヌ)
さとうきびの味(小林仁兵衛)
大東挿話 洋行帰りの軍刀(加藤朔司)
大東守備の兵隊さんへの追憶(田村羊胡、徳沢れい子、平野りつ子)
米軍若し南大東島に上陸せば(戦術的推理)(高倉宗夫)
米軍若し大東島に上陸せば(戦略的推理)(向井雅博)
大東島挿話 南大東島への作戦輸送(「陸軍機動艇の歌」抜粋)(香山祐三郎)
忠霊塔と共に(西浜浩由)
南溟の孤島に(稲垣はつ)
過去四十年を顧みて(大城高安)
兵隊さんと過ごした思い出(沖山昇)
懐かしの南大東島を訪ねて(栗原治雄)
南大東島戦没者慰霊訪問記(斉藤勝三郎)
北大東島を訪ねて(持田包雄)
北大東村に第二大隊守備記念碑建立について(竹林利孝)
四十年振りに仰ぐ北大東島の月(名取正人)
転出先の戦場
私は最後の特攻で残った(池田澄剛)
曲折の生涯(上野新佶)
恨みぞ深し魔のセレベス海(高橋光蔵)
ハルマヘラ随想(矢沢一郎)
中山政信中隊長の死(町田裕次)
速射砲中隊転属後の足取り(岸竹男)
歩三六除隊後海軍々属で南方へ(長谷川寿)
歩三六最後の士官候補生(沼倉孝)
続戦友会記
東京及び鯖江の戦友会大会に出席して(吉田鏗三)
第一大隊
第一大隊本部(高橋長平)
第一中隊(鯖江大会に参過して)(鈴木正治)
第二中隊(堰口小弁)
第三中隊(広浜定志)
第四中隊(多田薫)
第一大隊砲小隊(清水初一郎)
第二大隊
第二大隊本部(丸山致)
第五中隊(石鍋三郎)
第六中隊(浅井寛)
第七中隊(羽山耕造)
第八中隊(柳沢隆樹)
第二機関銃中隊(矢沢一郎)
第二大隊本部及び大隊砲小隊(千代田弘)
第三大隊
第三大隊本部(今井喜世三)
第九中隊(高橋泰三)
第十中隊(中野春吉)
第十一中隊(堀口良貞)
第十二中隊(高島久蔵)
第三機関銃中隊(黒川秀志)
歩兵砲大隊
速射砲中隊(下山正敏)
連隊砲中隊(細井太一)
通信隊
通信隊戦友会(渋沢泉次)
記念誌を読んで(上原良雄)
歩兵第三十六連隊将校職員表(編者)
再び監修を引き受けて(向井雅博)
歩三六記念誌刊行会委員(編者)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626