歩兵第三十四聯隊史
- サブタイトル
- 岳南聯隊五十年の歩み
- 編著者名
- 静岡連隊史編纂会 編者
- 出版者
- 静岡新聞社
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1031p 図版10枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/Sh94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 歩兵第三十四聯隊年表:p1007~1024
- 昭和館デジタルアーカイブ
明治編
聯隊の創設
聯隊創設と軍旗拝受
その後の聯隊(明治三十六年まで)
日露戦争
日清戦争後の極東情勢
日露開戦と聯隊の出征
普蘭店・得利寺の戦闘
遼陽へ前進
遼陽会戦
沙河会戦
沙河の対陣と黒溝台の戦闘
奉天会戦
奉天会戦後と平和到来
凱旋と郷土
日露戦争後の聯隊
大正編
大正初頭の聯隊
日独戦争(青島攻略戦)
第一次世界大戦の発生と日本
聯隊の青島戦参加
青島攻略戦後の聯隊
第一次世界大戦中の聯隊
聯隊の満州守備
大正末期の聯隊
昭和編
昭和初頭の聯隊と山東出兵
当時の情勢と聯隊
山東出兵
山東帰還後の聯隊
満州事変以後の聯隊
当時の情勢と聯隊
第九中隊の北京派遣
聯隊の満州守備
支那事変
当時の情勢
動員下令・上海出征
呉淞上陸・楊行鎮の戦闘
劉家行付近の戦闘
薀藻浜クリーク付近の戦闘
大場鎮付近の戦闘
蘇州河付近の戦闘
南京攻略戦
無錫、曹橋鎮警備から南京警備へ
徐州会戦
江北、江南および蕪湖、寧国付近の警備
武漢攻略作戦と信陽駐屯
襄東会戦
敵の七月および冬季攻勢撃砕作戦
宜昌作戦
漢水、予南、江北などの作戦と討伐戦
第一次長沙作戦と確山作戦
大東亜戦争
大東亜戦争開始前後の情勢
第二次長沙作戦
浙コウ作戦
大悟山討伐と大別山作戦
信陽警備(一)
江北殲滅作戦
江南殲滅作戦
常徳殲滅作戦
信陽警備(二)
湘桂作戦(第一期作戦)
湘桂作戦(第二期作戦)
都安作戦及び反転作戦
終戦、内地帰還
補充隊と郷土編成(補充)部隊
補充隊の編成と行動の概要
郷土編成(補充)部隊の大要
戦後の郷土と聯隊の名残
戦後の聯隊跡
静岡県護国神社
陸軍墓地
橘精神を継ぐ第三十四普通科連隊
略歴・日露戦争戦没者名簿・青島戦名簿・支那事変病死者名簿・年表あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626