図書目録ホヘイ ダイイチ レンタイ レキシ資料番号:000019348

歩兵第一聯隊歴史

サブタイトル
編著者名
歩兵第一聯隊 編者
出版者
〔歩兵第一聯隊〕
出版年月
1935年(昭和10年)3月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/H81
保管場所
閉架一般
内容注記
折り込表5枚 非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 聯隊の創設及変遷の概要
創設及編制
歩兵第一聯隊の濫觴
創設当時の編制
赤坂檜町の兵営
編制替
軍旗の親授
爾後の変遷
大隊旗の新制
聯隊附本部屯営内に移る
聯隊より近衛隊に選抜兵を送る
聯隊の全員屯営内に集る
聯隊は歩兵第一旅団に属せしめらる
中隊番号の称呼を聯隊を通じて一連番号となる
鎮台を改め師団司令部を置かる
機関銃隊を新設せらる
兵器の変遷

第2章 軍旗
軍旗拝受
軍旗の戦歴
軍旗の護衛

第3章 皇室の殊遇
明治二十年の行啓
明治二十四年の行啓
明治三十五年の行啓
皇族方の御隊附

第4章 平時の歴史大要
警備
特別大演習
特命検閲
武技

第5章 戦績
西南の役
西南役の原因
出征
高瀬の戦闘
田原坂の激戦
植木方面の戦闘
熊本城と連絡す
爾後の転戦及平定
凱旋
明治二十七八年戦役
日清開戦の原因と輝かしき緒戦
動員及出征
血戦二日、第一大隊先頭して金州城を占領す
旅順要塞の攻撃
蓋平城の攻撃
太平山の雪中戦
営口の地雷戦
平和克復及凱旋
明治三十七八年戦役
日露戦争の原因と発端
動員及出征
聯隊の第一戦十三里台子の戦闘
肖金山の偵察戦
金州及南山の戦闘
旅順外防禦線の攻撃
鉢巻山の激戦
鉢巻山の守備
海鼠山の攻撃
本攻撃の準備
第二次総攻撃
第三次総攻撃
白襷隊の奮戦
爾霊山及赤坂山の職闘
攻撃第一日(十一月二七日)
攻撃第二日(十一月二八日)
攻撃第三日(十一月二十九日)
十二月五日爾霊山遂に陥落す
爾霊山陥落後の守備
旅順開城
遼陽附近集中行軍
奉天攻撃の前進
トウ密荒の戦闘
八家子の戦闘
高力屯の戦闘
弓匠屯の戦闘
田義屯の戦闘
敵の退路の要点に全軍勝利の楔を打つた三台子の戦闘
田義屯以北の追撃及戦後の滞在
軍の先進支隊となつて鉄嶺北方地区に前進
昌図の守備
昌図附近の戦闘
法庫門及老辺附近の滞在
平和克服
軍旗祭
光栄ある凱旋

日露戦役歩兵第一聯隊忠勇美談
日露戦役後備歩兵第一聯隊忠勇美談

付録有り付図・付表あり
附録 故きを温ねて
附図 日露戦役歩兵第一聯隊戦闘一覧図(其一、其二)
附表
第一 日露戦役歩兵第一聯隊戦闘一覧表
第二 日露戦役歩兵第一聯隊死傷一覧表
第三 日露戦役歩兵第一聯隊死傷将校連名表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626