図書目録ホウロク資料番号:000019346

ほうろく

サブタイトル
保定幹部候補生隊第一期卒業六期生文集
編著者名
ほうろく会 編者
出版者
小谷野義生
出版年月
1981年(昭和56年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
276p
ISBN
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/H89
保管場所
閉架一般
内容注記
大東亜戦争推移関連年表・聯隊経歴年表:p18~30
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

戦塵回顧と徒然の文(投稿順に掲載)
別離二ケ月後の飛行機遭難記(歩一中長・野沢統司)
思い出すこと、思うこと(一中一区長・河野通誼)
歩兵第一中隊第四区隊について(日比野悟)
豚の臍(亀山健夫)
独立山砲第十聯隊の終焉(吉田一郎)
運命(梶塚喜久雄)
私の日曜日(小谷野義生)
文集「ほうろく」の原稿について(石川久造)
人馬顛倒(矢放諌亮)
息子に知らせたいこと(大日向晃)
湘桂の旅(大野好昭)
保定の思い出(丸岡英一)
悔いなき吾が青春(村田賢士)
ビルマ慰霊巡拝の旅(古野義章)
我、保定に入校するまで(小谷野義生)
思いは同じかも(小谷野義生)
東映京都映画村について(土屋唯男)
俺は十四人目(小玉金弥)
劉家荘分屯隊(高村明)
われ、勝てり(森総平)
箱根の大黄河(森総平)
想い出の戦陣記(小谷政之)
あわれな初年兵の喝(片桐啓一)
学校教練(清水道夫)
保定幹部候補時代の思出日記(山下喜雄)
保定慕情(赤塚僚三)
保定幹、同期の桜達(塩崎省吾)
靖国神社国家護持促進を(蔵ノ下繁)
邂逅(石田義信)
戦後の中国をみて(江連貞夫)
終戦時の東京にて(白柳義三)
邂逅(多々良静夫)
軍隊とセールス(阿部錦嗣)
独立混成第七〇旅団のこと(日比正)
保定時代の回想と所感(熊田民雄)
最後の晩餐(吉野萩夫)
保定教育訓練時代の思い出(河村好正)
戦雲(和田貞美)
日記抄(村井英夫)
入院(吉田安雄)
蒙古雑感(川延富郎)
M中尉の青春(片桐啓一)
衡陽攻城の思い出(赤羽亮二)
戦争俳句と我が俳句人生(浅賀唱一)
南方転戦よりアイダベ作戦まで(皆藤正春)
思い出の保定(三浦吾朗)
戦歴懐古(安部数好)
訪中都市雑感(白柳義三)
保定雑感“砲廠とアンマキと敬礼”(杉崎嘉利)
南京俘虜収容所長の記(笹原五十男)
射撃と私(小田公郎)
中原会戦の思い出(三木九朗左衛門)
生死の境をさまよったあの時(佐藤一郎)
適当に射て(村中与左衛門)
来しし方行末を思う(斎藤睦之助)
漢詩と私(岩田千年)
飛行隊のあれこれ(高橋修三)
君無き郷に(浅田しげや)
保定幹卒業から終戦までの私(栗原禄茂)
見習士官の思い出(その1)(その2)(榎本茂雄)
第三の人生(森康太郎)
紫色の好きな私(富地千代三郎)
覚えていますか(編集部)
ほうろく会便り(編集部)
第一回ほうろく会、第二回ほうろく会
岐阜、養老「小ほうろく会」に参加して
東京在住有志の「小ほうろく会」
世話人ひとこと集
写真・隊史・年表・付図・一覧表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626