図書目録ヘイリョ ノ フ資料番号:000019340

兵旅の賦 第2巻

サブタイトル
北部九州郷土部隊70年の足跡 昭和編
編著者名
北部九州郷土部隊史料保存会 編者
出版者
北部九州郷土部隊史料保存会
出版年月
1978年(昭和53年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
552p
ISBN
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/H82/2
保管場所
閉架一般
内容注記
出版者:第1巻は西日本新聞社 折り込図2枚 参考文献:p523
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 後期第十二師団時代
済南事変
一人の中国人
昭和初期の日本
歩兵第四十七聯隊、済南へ馳せ向う
商埠地防御戦
済南城攻撃戦
その後
満洲事変と上海事変
満洲王張作霖、暁の奉天に死す
嵐を呼ぶ柳条溝
歩兵第十四聯隊の北方移駐
下元混成第二十四旅団出動す
大分聯隊、満洲へ出動
熱河へ転戦
長城攻略戦
河北の戦闘
熱河省警備部隊
錦西警備と凱旋
第十二師団、満洲へ
派遣目的と編成
渡満時の配置
匪賊討伐と国境警備
師団警備担任地域の変更
速射砲中隊、ノモンハンへ
師団、三単位にかわる
関特演による編成改定
他部隊への転出
南方転出準備
台湾の第十二師団
動員下令
台湾の配備
師団の解隊
第2章 北支事変(支那事変)
北支への動員
第十二師団留守部の発足
北支事変勃発す
北支方面の状況
中支への派遣
戦火は上海に
第二次第十八師団の誕生
南京の攻略
第十八師団、杭州へ転戦す
広東攻略作戦
白耶士湾上陸
広東攻略
翁英作戦
賓陽作戦
海南島掃討と南支沿岸急襲遮断作戦
ノモンハン戦
歩兵第七十二聯隊の復活
焦熱地獄のノモンハンへ
ハルハ河左岸地区の戦闘
七三三高地付近の夜間戦闘
肉弾による守勢の戦い
史上稀な大長征、第三十七師団
郷土に初誕生の三単位師団
晋南警備
補充担任師管の変更とその後の戦歴
第五十六師団の登場
昭和十四、五年の郷土動員部隊
西部軍司令部と第五十六師団の誕生
第五十六師団の動員
第3章 大東亜戦争(太平洋戦争)
第五十六師団の戦歴
六段飛び坂口支隊
ビルマ作戦
敵の反攻準備
雲南遠征軍総反攻対撃砕作戦
雲南遠征軍総反撃撃破作戦
竜兵団、その後の戦歴
郷土砲兵部隊の活躍
香港攻撃
九竜半島の攻撃
香港島上陸後の砲撃
軍事的一考察
比島攻略戦
比島を中心とする日米の対立
歩兵第四十七聯隊の出動
殺到するリンガエン湾
バタアン半島、コレヒドール島攻略戦参加の郷土砲兵部隊
連合軍の反攻
昭和十七年の推移と郷土動員部隊
昭和十八年の戦況推移と郷土部隊
昭和十九年の戦況推移と郷土部隊
昭和二十年の戦況と郷土部隊
一覧表・資料・付録・参考文献あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626