南支派遣軍肝第四中隊転戦記
- サブタイトル
- 編著者名
- 肝第四中隊史刊行編集委員会 編者
- 出版者
- 肝第四中隊史刊行編集委員会
- 出版年月
- 1991年(平成3年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 52,380p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/Ki36
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 独立歩兵第八旅団(肝) 独立歩兵第222大隊第4中隊(肝第3322部隊第4中隊)
- 昭和館デジタルアーカイブ
題字(菅野東涯)
軍人勅諭
/会津若松歩兵第二十九聯隊正門の写真
独立歩兵第八旅団(肝)
/独立歩兵第二百二十二大隊
(肝第三三ニニ部隊)の編成表
(昭和十九年一月編成時、昭和二十年終戦時)
写真(斎藤俊三大隊長/斎藤実大隊副官
/加藤清正中隊長/矢吹禎助中隊長)
第四中隊 戦後の歩み
肝四会大会(総会)第一回~第三十回
肝四会東京大会 第一回~第十二回
写真
肝四会大会(一回~二十九回、但し十回、十一回欠)
肝四会東京大会(一回~十二回)
発刊に寄せて(矢吹禎助)
お祝いの言葉(斎藤潤一・斎藤俊三大隊長御子息)
お祝いの言葉(加藤昭典・加藤清正中隊長御子息)
第1部 湘桂作戦
従化作戦・山心討伐・二度川作戦
大東亜戦争従軍記(黒木光房)
肝第四中隊と共に(浜田正吾)
従化作戦・大嶺頂での戦闘(佐藤仁)
大嶺頂での夜襲戦(大和田利三郎)
湘桂作戦の想い出(菊池善治)
私と肝部隊(室井貴喜)
従化作戦の想い出(渡辺良介)
網頂陣地の迫撃砲(角田正資)
肝部隊の想い出(星英光)
三〇高地(菊池久雄)
大東亜戦争に従軍して(新村正見)
肝部隊の仲間たち(丹正明)
肝第四中隊の想い出(田荒井実)
洞尾の初陣で倒れた私(原田角弥)
初陣の想い出『歩けない兵隊』(佐藤七三郎)
公坑陣地の想い出(河野勇)
南支での想い出(伊藤春吉)
洞尾の戦闘と龍眼洞での想い出(三坂七郎)
戦友愛(伊藤修吉)
腰だめ射撃(広川好眞)
第2部 南部粤漢線打通作戦
翁源作戦・粤漢線北上作戦
南部粤漢線打通作戦の概要と対米戦闘の配備
(黒木光房)
加藤中隊長と矢吹中隊隊長との交替
(飛知和安男)
翁源・粤漢作戦に参加して(佐藤仁)
粤漢線の警備に出動(渡辺良介)
迫撃砲の行方(小林正樹)
部隊長はお馬が好き(菅野猶吉)
よくぞ生きて帰れた(山口庄之助)
南支戦線での想い出(橋本清一)
楽昌の最前線での戦い(阿部辰治)
撤退作戦の小さな想い出(鈴木利吉)
粤漢作戦の想い出(坂倉昇)
肝四物品監視兵(薄井亀男)
重機関銃で南支線を征く(田荒井実/今井正弘)
第3部 戦旅の想い出
戦旅の想い出(三沢嘉夫)
肝部隊雑感(永山憲太郎)
南支軍の宣撫班に勤務して(児島常夫)
肝部隊の作業班について(柳沼一三郎)
嫌な想い出(菊池久雄)
上海での想い出(田荒井実)
網頂閑話―ノロ狩(角田正資)
肝部隊に従軍して(中島正昭)
初年兵時代の想い出(浜田正吾)
私の軍隊生活(室井貴喜)
高山頭の想い出(荒池茂吉)
加藤嘉文隊長(弟)が加藤清正隊長(兄)を
見舞うの記(加藤嘉文)
戦地での想い出(北郷嘉弘)
中村清さんとの出会い(下重国寛)
兵団一のハムサッカイ(金田稔)
にわか衛生兵(星吉衛)
軍隊の想い出(武山渡)
網頂陣地での想い出(武藤喜義)
軍隊生活の一端を想う(紀治一郎)
中国大陸戦線の想い出(伊藤忠一)
私の軍隊生活(矢浪進)
戦陣に臨んで(酒井精明)
なつかしい上海の一コマ(河野勇)
南支那の農業(三沢嘉夫)
軍隊生活の楽しい想い出(三浦順一)
戦陣の想い出(吉田晴一)
肝第二二二大隊主要警備地区要図
第4部 終戦・集中営・復員
終戦の御詔勅と停戦の大命(黒木光房)
終戦前夜(小野盛男)
終戦の想い出(渡辺良介)
終戦時の想い出(浜田正吾)
自動車班の想い出(佐川秀夫)
終戦時の想い出(新村正見)
集中営での一コマ(河野勇)
終戦の想い出(飛知和安男)
陳さんと熊さん(笠原八郎)
終戦時の想い出(中島正昭)
前進座物語(小野盛男)
集中営の芝居に寄せて(浅野光雄)
敗戦・築堤工事の想い出(坂倉昇)
三水の堤防工事(三沢嘉夫)
作業隊出動(飛知和安男)
乗船命令下る(新村正見)
随感随想(坂倉昇)
終戦・戦後の想い出(佐藤仁)
南支・広東の想い出(阿部三郎)
復員余話(角田正資)
復員船の想い出(長谷川隆三)
何応欽将軍との出会い(矢吹禎助)
随想(浜田正吾)
集中営での講習会(酒井精明/新村正見)
第5部 戦友・夫・父の憶い出
情と正義の古武士斎藤俊三部隊長
(小野盛男)
副官 斎藤実大尉の憶い出(三沢嘉夫)
追憶・斎藤実部隊長(坂倉昇)
追憶(黒木光房)
亡き戦友を偲んで(小林清)
別れ(清野長蔵)
あの朝は忘れられぬ(塩丈夫)
悲しき憶い出(坪井喜右衛門)
今は亡き戦友橋本要三君のご冥福を祈る
(菊池久雄/田荒井実)
戦跡地訪問 網頂・高山頭・三〇高地の
各陣地に亡き戦友を偲ぶ(田荒井実)
戦友のみたまよやすらかに(菅野猶吉)
今は亡き戦友高山登さんを憶う(田荒井実)
再会・そして別れ(菅野猶吉)
渡辺忠夫と送別の一夜(今野金寿)
戦友植田宗正さんを偲ぶ
(菊池久雄/田荒井実)
夫・前野芳男の憶い出(前野カネ)
追憶 前野芳男兵長を偲んで(三浦順一)
亡き夫を憶う(大竹すゑよ)
故大竹正五さんを憶う(黒木光房)
星のマークの憶い出(高橋利子)
父のこと(長嶺キミ)
父の憶い出(森直人)
今は亡き私の父親(田中久雄)
今は亡き父遠藤一与を憶う(山本圭子)
父の憶い出(古川年一)
追憶 古川勇君を偲んで(三浦順一)
第6部 戦友を訪ねて
戦友を訪ねて-其の一~其の七
(矢吹禎助/黒木光房/菅野猶吉)
酒席の軍隊談義(肝四会東京有志)
惜別(坂倉昇)
戦友との再会
(矢吹禎助/黒木光房/菅野猶吉)
肝四会第二十八回大会の集いに想う
(坂倉昇)
戦友からの便り
軍歌
第7部 戦後の生きざま
私の健康法(矢吹禎助)
わが人生を語る(室井貴喜)
老人になって二世帯同居に思う
(新村正見)
第八部 辞令・勲記・証書・写真・その他
第九部 肝四会名簿
肝四会会員名簿
肝四会客員名簿
肝四会物故者名簿
肝四会連絡の取れない人の名簿
肝第四中隊史刊行編集委員名簿
あとがき(黒木光房)
写真
(平和への祈り・猪苗代湖畔に羽ばたく白鳥)
(菅野猶吉)
辞令・勲記・証書・写真・名簿あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

