図書目録トモ ワ ナンゴク ノ ツチ ト ナリテ資料番号:000019303

友は南国の土となりて

サブタイトル
陸上勤務第八十一中隊(三○三一部隊)転戦記
編著者名
「さくら」会 編者
出版者
「さくら」会
出版年月
1977年(昭和52年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
198p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sa47
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

部隊編成からサイゴン上陸(昭和十六年十月~十一月)
召集令状(戸張勝治)
さらば母国よ(松下英一)
悪夢の追憶(中原秀雄)
サイゴン・プノンペン・バンコク(昭和十六年十一月~十七年十月)
サイゴンのスコール(戸張勝治)
カンボジヤ怪談(佐藤武)
常夏の国での勤務(斎藤由之)
サイゴンより妻への便り(中原秀雄)
プノンペンでの生活(松下英一)
第一次補充員サイゴン到着(末吉朝雄)
バンコクの思い出(戸張勝治)
ラバウル(昭和十七年十二月~十八年二月)
サイゴンを後にラバウルへ(戸張勝治)
赤道線下に運命は何処に(中原秀雄)
ラバウルの思い出(吉田善次郎)
ラバウルでの爆撃とホタル(松下英一)
ラバウルから妻への便り(中原秀雄)
私と洋三〇三一部隊(小暮英昭)
ハンサ・アレキシス(昭和十八年三月~十九年二月)
ラバウルからハンサへ(大野喜正)
駆逐艦汐風での思い出(吉田善次郎)
蚊とブヨの襲撃(大野喜正)
アレキシス・ウエワクにて病む(佐藤武)
飛行場狙わる(大野喜正)
アレキシスでの生活(松下英一)
忙中閑あり(中原秀雄)
これぞ人間(中原秀雄)
無念、病院船での送還(戸張勝治)
ニューギニア島から内地へ後送(斎藤由之)
アレキシスから内地へ後送(白井素一郎)
毒蛇の出現で命を拾う(三浦〓)
噫、山本伍長(田島勇吉)
人間模様(村上喜義)
第二次補充兵の足跡(高橋啓枝)
本隊に合流まで(神山二郎)
部隊本部を追って(小暮英昭)
アイタベ(昭和十九年二月~八月)
雨季の密林行軍(大野喜正)
食糧自給行軍(松下英一)
難行軍後の被爆(小谷野正三)
アレキシスからアイタベ作戦(鈴木留吉)
アイタベ作戦失敗(大野喜正)
ジャングル作戦の終止符(神山二郎)
ボイキンでの担送任務(大島五良)
あゝ、野戦病院(中原秀雄)
友の死(松下英一)
アイタベ作戦終了から自活体制(昭和十九年八月~九月)
山中での自活を求めて(大野喜正)
本隊を追って(松下英一)
山中での自活体制(昭和十九年九月~二十年九月)
トロンビでの原始生活(大野喜正)
自活作戦(松下英一)
山ごもり・澱紛取り(末吉朝雄)
自活を奥地に求めて(神山二郎)
マラリヤと栄養失調(高橋啓枝)
戦地での医務室勤務(山口長次)
終戦から復員(昭和二十年十月~二十一年一月)
終戦を迎えて(末吉朝雄)
命の恩人(山口長次)
戦いなき戦さの終り(高橋啓枝)
内地へ生還(大野喜正)
ニューギニア戦終結(神山二郎)
感涙(松下英一)
戦友の声(白井氏による電話録音から)(青塚辰雄、荒木半七、在原周記、池田一太、岡田治諸、小高謙三、栗
随想その他
内地に帰って(戸張勝治)
私の心境(松下英一)
私の叫び(小谷野正三)
『体験記の終りに』(小暮英昭)
俳句と歌(戸張勝治)
短歌二首(末吉朝雄)
ニューギニアの食想(高橋啓枝)
ノート回想(八木下禎治)
漢詩(円岡清三)
生命の詩(末吉朝雄)
戦跡図・一覧・あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626