鉄道兵回想記
- サブタイトル
- 編著者名
- 浪鉄会 著者
- 出版者
- 浪鉄会鉄道兵回想記刊行会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 612p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.7
- 請求記号
- 396.7/R74
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 共同刊行:江戸鉄会
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(江戸鉄会名誉会長 士42・吉田釧)
序文(浪鉄会幹事長 昭8一志・清水清三)
1 鉄道隊の歴史、鉄道隊五十年略史(支那派遣軍野戦鉄道廠 士42・吉田釧)
2 鉄道兵としての思い出(大陸鉄道司令部 士47・後藤新五郎)
3 鉄道将校必携について(大陸鉄道司令部 士47・川本武司)
4 第五特設鉄道管理隊に就いて(第2野戦鉄道司令部 士55・神田武)
5 関特演の思いでと鉄道教導団(鉄道教導団司令部教育隊 士55・永縄悦夫)
6 鉄道聯隊の思い出(鉄道教導団司令部教育隊 幹5・馬越道也)
7 鉄道部隊編合表による終戦時編成について(鉄道教導団司令部教育隊 幹5・藤田進)
8 鉄道第一聯隊の思い出(鉄道第1聯隊 士49・枝吉種正)
9 九死に一生(鉄道第1聯隊 大11一志・藤井南海男)
10 幹部候補生教官を拝命しての思い出(鉄道第2聯隊 幹4・永田正)
11 ズッコケ候補生回想記(鉄道第2聯隊 幹11・田窪三郎)
12 鉄道第3聯隊略史、大陸縦貫鉄道部隊行動記(鉄道第3聯隊 幹5・五十峰諒二郎)
13 鉄道第4聯隊の思い出(鉄道第4聯隊 士47・後藤新五郎)
14 鉄4あの時、あの日(鉄道第4聯隊 士53・森永璋克)
15 鉄5、壮烈谷口軌道車隊長の戦死(鉄道第4聯隊 幹4・戸田充人)
16 鉄道第4聯隊第3大隊と共に(鉄道第4聯隊 幹8・菊地吉信)
17 牡丹江の駐屯地で(鉄道第4聯隊 13年兵・浜田行雄)
18 兵隊達の浙戦記(鉄道第4聯隊 14年兵・重岡正雄)
19 収容所愛唱歌(鉄道第4聯隊 15年兵・永松清彦)
20第330収容所第3分所(鉄道第4聯隊 17年兵・山本道春)
21 泰緬国境踏査行の思い出(鉄道第5聯隊士54・野地弘)
22 鉄道第5聯隊と材料廠の記録(鉄道第5聯隊 少候8・三瓶義章)
23 ジャングルに汽笛が響くまで(鉄道第5聯隊 少候20・渡辺庄次)
24 鉄道第5聯隊第2大隊戦記(鉄道第5聯隊 1年志願・斎藤錠一)
25 鉄五第4大隊戦のあと(鉄道第5聯隊・第四大隊戦友会)
26 栄光の勝いくさ(鉄道第5聯隊 幹3・磯尾重広)
27 吉川隆夫氏の手記、ミートキーナ防禦戦に於ける鉄道隊(鉄道第5聯隊 幹5・大都城是雄)
28 鉄道第5聯隊の戦歴を想いて(鉄道第5聯隊 幹6・伊地知堅一)
29 田中交助氏の遺稿、普南作戦(鉄道第6聯隊 昭8一志・清水清三)
30 鉄道第6聯隊略歴.東京大空襲.独立第11鉄道作業隊概要(鉄道第6聯隊 幹4・瀬川澄雄)
31 顧りみると(鉄道第6聯隊 幹5・杉井弘一)
32 黄河橋梁復旧作業(鉄道第6聯隊 16年兵・村西隆幸)
33 戦地に於ける思い出の数々(鉄道第7聯隊 幹5・大橋義雄)
34 ビルマ西部カレワ戦線(鉄道第7聯隊 幹8・小川常三)
35 鉄道第7聯隊材料廠の思い出(鉄道第7聯隊 幹9・石川正)
36 あゝ鉄道第八聯隊(鉄道第8聯隊 15年兵・佐藤新二)
37 鉄道第9聯隊の経歴と泰緬鉄道(鉄道第9聯隊 士53・菅野廉一)
38 大東亜戦争参戦記(鉄道第10聯隊 幹8・石川隆一)
39 鉄2補充隊、鉄6(初期)及び鉄11の思い出(鉄道第11聯隊 昭8一志・清水清三)
40 鉄道第11聯隊泰南部線展開の概要(鉄道第11聯隊 士53・森永璋克)
41 鉄道第12聯隊行動経過概要、坂元三男聯隊長を偲ぶ(鉄道第12聯隊 士54・野地弘)
42 鉄道第12聯隊の編成と作戦行動(鉄道第12聯隊幹9・小野田耕治)
43 中国で大人になりそこなった思い出笑話(鉄道第13聯隊 幹5・坂本政雄)
44 鉄道第13聯隊第1中隊戦線回想絵巻(鉄道第13聯隊 15年兵・長尾文雄)
45 鉄道第13聯隊従軍記(鉄道第13聯隊 15年兵・塩谷勇)
46 鉄道第13聯隊私の手記(鉄道第13聯隊 16年兵・横山文治)
47 万年初年兵(鉄道第13聯隊 18年兵・河城武羅夫)
48 私の思い出(鉄道第14聯隊 幹3・菅尾清司)
49 鉄道第1聯隊から独立工兵聯隊と独立守備歩兵大隊に転属して(鉄道第14聯隊 幹4・根橋明)
50 鉄道第14聯隊の思い出(鉄道第14聯隊 13年兵・志水幸治)
51 鉄道第15聯隊行動記録(鉄道第15聯隊 幹5・中川一雄)
52 千葉屯営終焉の日(鉄道第16聯隊 幹4・小沢敏夫)
53 鉄道第17聯隊略史(鉄道第17聯隊・鉄道隊銘々伝・吉田釧)
54 鉄道第18聯隊略史(鉄道第18聯隊・鉄道隊銘々伝・吉田釧)
55 鉄道第19聯隊本部の足跡(鉄道第19聯隊 幹8・楢崎光治)
56 峰尾豊大尉を偲ぶ(鉄道第19聯隊 幹10・佐久間粂夫)
57 最後の鉄道隊、鉄道第20聯隊(鉄道第20聯隊 大陸特甲1・北斗会)
58 鉄道第20聯隊の思い出(鉄道第20聯隊 大陸特江1・西山丈男)
59 特別幹部候補生記(鉄道第20聯隊 特幹・島田若樹)
60 大陸打通作戦従軍記(第4鉄道材料廠 幹4・長坂晃)
61 第一独立鉄道工作隊の行動記(第1独立鉄道工作隊・後藤新五郎、戸田充人)
62 第二独立鉄道工作隊の追想(第2独立鉄道工作隊 士48・渡辺和男)
63 第三独立鉄道工作隊の思い出(第3独立鉄道工作隊 幹6・的場義治)
64 入隊より復員までの足跡をたどる(第2独立鉄道橋梁大隊 12年兵・清道清吉)
65 鉄四員数外(はみ出し)奮戦記(独立鉄道第1大隊 幹11・山田保)
66 老兵従軍記(独立鉄道第3大隊 大10一志・浜谷輝雄)
67 独立鉄道第3大隊野の行動一端(独立鉄道第3大隊 幹10・乾宏)
68 朝鮮の鉄道隊(独立鉄道第12大隊 幹5・植原孝躬)
69 思い出のまゝに(独立鉄道第15大隊 11年兵・大森千秋)
70 戦時中のマライ鉄道(第4特設鉄道橋梁隊 鉄道官・二松慶彦)
配置表・給料表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

