図書目録チンアンガイ シュビタイ資料番号:000019284

鎮安街守備隊

サブタイトル
ビルマ雲南に埋もれた戦史
編著者名
出版者
歩兵第百十三聯隊第一大隊第一中隊
出版年月
1990年(平成2年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
368p
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/B46
保管場所
閉架一般
内容注記
限定出版 歩兵第百十三聯隊の略歴:p335~346
歩兵第113連隊
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

軍人勅諭
米英両国に対する宣戦の詔書
推奨の辞(永井清雄)
まえがき
歩兵第百十三聯隊旗の歴史
入隊
第二期教育
秋季演習及び部隊編成
トングーに向い前進
トングーよりロイコーへ
思い出の天正吾軍曹(第一中隊第二小隊元第三分隊長 萩尾秀雄)
ロイコーよりタウンジーヘ
タウンジーの分哨勤務(元第二小隊第三分隊長萩尾秀雄)
ホーポンよりシポーへの追撃
五月二十六日拉孟南方三笠山の戦闘
小水路附近の討伐
大倶子部落
第二期粛清討伐
怒江作戦(甲号討伐)
萩原小隊と第一中隊主力の行動
坡渺会戦
第一次反攻撃破戦(五六師団戦闘詳報より)
第二次反攻撃破戦(師団戦闘詳報より)
平戞龍陵救援作戦(第一次)
第一期断作戦第一次平戞作戦(昭和自一九・七・六 至一九・十・五)
龍陵攻勢作戦全般の状況(師団作戦詳報による)
今岡部隊
松井部隊
第二次平戞救出作戦
龍陵守備隊戦闘経過概要(自七月六日 至十月四日)
最後の龍陵戦を思う(第一中隊西親夫)
玉砕は覚悟
応援部隊到着
救援隊払暁に攻撃開始
敵前四メートルの手榴弾攻撃
第一中隊拉孟玉砕の情況
聯隊内各隊別拉孟戦死者表
拉孟守備隊戦闘経過概要(自七月六日 至九月七日)
拉孟守備隊の兵力
拉孟守備隊の陣地配置の内容
騰越守備隊の最後
騰越攻略に使用された遠征軍の兵力
第二代大隊長武田淑文小佐遺稿
最初に
歩兵百十三聯隊(福岡県)龍の部
騰越守備隊本部に入る
巨石関(シーマ)攻略
長命山、紅木樹附近の戦闘
騰越北方の戦闘
龍陵救援作戦
戦場心理
龍陵附近の戦果の拡大
平戞救出作戦
芒市周辺の守備
小松山の激戦
バーモ守備隊救出作戦参加
断作戦第三、第四期
ラウサウクの戦闘
パロー橋附近の守備
鳴呼!終戦
帰還
鳴呼!!拉孟
ビルマ派遣軍の歌
龍陵撤退平戞救出作戦
昭和十九年十二月以降の作戦
ナコンナヨークに集結
水谷博輝氏寄稿
戦闘間及び終戦後の戦傷病死者
終戦詔勅
復員軍人への勅諭
私の恩師と教官
昭和十六年度下士官候補
聯隊本部付内山勝美曹長
私のインパール作戦
あとがき
付録
第一中隊戦没者名簿
第一中隊拉孟玉砕戦死者
復員編成表
復員連名簿
第一中隊帰還者名簿
第五十六師団戦闘経過ノ概要
歩兵第百十三聯隊の略歴
井上貢准尉の最後
歩兵第百四五聯隊の硫黄島派遣
峰村秀雄陸軍大尉の遺せる鉛筆画二葉
付録
附図第一遠征軍態勢要図
附図第二遠征軍兵站施設並兵器弾薬補給状況一覧表
附図第三昆明周辺敵態勢要図
附図第四印緬国境敵態勢要図
歩兵第百十三聯隊第一大隊中国雲南省緬甸泰国行動要図
昭和十七年十月八日朝日新聞
思い出の歌
筆者経歴

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626