図書目録ボヒョウ資料番号:000019238
墓標
- サブタイトル
- 戦場の記録 槍部隊 肇部隊 至純部隊
- 編著者名
- 飯田 米秋 編者/高橋 定一 著者
- 出版者
- 秋江会
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 613p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/I26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 独立混成第20旅団独立歩兵第104大隊・独立歩兵第6旅団独立歩兵214大隊ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
槍部隊編
独立混成第二〇旅団誕生
独立歩兵第一〇四大隊編成
錦江作戦
作戦概要
野村部隊戦闘開始
大嶺への突撃
鶏公嶺の夜襲
古賀中隊長戦死
壮絶! 石頭西南方1キロの高地
ある負傷者の記録
ならず、上高県城攻略
他部隊の戦況
大賀兵団救援
武昌と信陽
武昌日記
信陽へ転進
第二の故郷となった浙東
旅団は寧波地区の警備
ギン江橋警備
鳳○市警備隊
皖浙作戦
ギン江支隊の行動
暫編第三二師掃討戦
ギン江橋だより
師団に改編
編成のいきさつ
浙カン作戦
野村部隊は旅団の前衛
野村部隊先遺隊となる
金華城攻撃の火蓋きられる
金華城わが手中に
蘭渓警備
K一等兵行方不明
銭北部隊は武康へ
嘉興地区警備
広徳作戦
第二中隊は余杭へ
野村部隊出動
清郷工作崩れる
肇部隊編
独立歩兵第六旅団誕生
独立歩兵第二一四大隊編成
乾新屋地区の警備
第一次大横山
第一四四師支援作戦
乾新屋の夏
皖江作戦
モズと出撃
双港舗付近の戦闘
ついに大横山に対する
第二次行動
揚子江は流れる
旧輜重隊
安慶県城警備隊
終戦
観前
胡村
大通集中営
復員
至純部隊編
第二中隊更新
三滝中隊長着任
十八年現役兵到着
新倉鎮南方の威力偵察
衢州作戦
作戦に至る経緯
作戦の経過
温州作戦
作戦に至る経緯
作戦の経過
陣地構築
白象補充の到着
温州地区警備
独立混成第八九旅団誕生
陣地強化
楓林鎮の討伐
後藤部隊の行動
集合作戦
浙ビン沿岸部隊の大移動
奉化付近の警備
敗戦
上海へ移動
集中営
後に
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626