写真/太平洋戦争 第1巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 「丸」編集部 編者
- 出版者
- 光人社
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 326p
- ISBN
- 476980413X
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Ma54/1
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
ハワイ作戦
真珠湾攻撃
単冠湾に機動部隊集結
ハワイ諜報作戦の遂行(梅野和夫)
真珠湾へ進撃開始
ハワイ作戦での補給問題(木俣滋郎)
全機発進!
浅沈度魚雷の開発(鈴木範樹)
三人のハワイ攻撃参加者その後(多賀一史)
真珠湾攻撃に向かった空母陣
ニイタカヤマノボレ(佐藤和正)
戦艦群に魚雷命中!
もし第二次攻撃が行なわれていたら(石橋孝夫)
地上施設を壊滅
浮揚した戦艦群
真珠湾で撃沈破された米艦艇のその後(瀬名尭彦)
海中からの攻撃
甲標的作戦のすべて(阿部安雄)
ハワイ作戦における潜水艦作戦(伊達久)
戦果をあげて帰投
飛行機の未帰還
南方攻略作戦
香港攻略
マレー方面作戦
マレー沖海戦
プリンス・オブ・ウェールズ撃沈の秘密(石橋孝夫)
航空機による戦艦攻撃史(瀬名尭彦)
マレー方面の潜水艦作戦(伊達久)
マレー方面の基地航空部隊(木俣滋郎)
シンガポール上空に敵影なし
マレー攻略海軍部隊
エンドウ沖海戦(阿部安雄)
バンカ海峡の戦果
シンガポール陥落
日本艦艇シンガポール入港
英海軍の一大根拠地シンガポール
南方攻略作戦(マレー/比島方面)(佐藤和正)
比島方面作戦
比島攻略作戦における零戦隊の活躍(梅野和夫)
比島方面の基地航空部隊(木俣滋郎)
陸攻隊キャビテ軍港を空襲(阿部安雄)
開戦後のマニラ港
フィリピン方面の潜水艦作戦(伊達久)
南方攻略作戦を指揮した男たち(多賀一史)
比島方面攻略への進撃開始
諸艦艇の奮戦
アイ・シャル・リターン(鈴木範樹)
周辺諸島の占領
ダバオ攻略作戦
コレヒドール要塞陥落
中部・南部太平洋方面攻略作戦
ウェーキ島攻略
ウェーキ島攻略作戦における第6水雷戦隊の苦闘(梅野和夫)
中部太平洋方面における潜水艦作戦(伊達久)
機動部隊ラバウル攻撃
機動部隊R作戦を支援(鈴木範樹)
ラバウル攻略
陸戦隊カビエン占領(木俣滋郎)
ラバウル航空隊
南海の不沈空母ラバウル(多賀一史)
陸攻隊の出撃
中部・南部太平洋方面攻略作戦(佐藤和正)
飛行艇隊ラバウルに進出
ラバウル雑景
ブカ飛行場から発進
ポートモレスビー大爆撃
零戦隊ラエ基地に進出
水上機隊ラバウルに進出
ショートランドの水上機部隊(瀬名尭彦)
米機動部隊ラバウル空襲ならず(阿部安雄)
米空母機動部隊の反撃(石橋孝夫)
蘭印攻略作戦
インド洋作戦
〈ボルネオ〉タラカン攻略
蘭印攻略作戦を目前にして
〈セレベス〉日本軍初のメナド空挺降下(木俣滋郎)
〈スマトラ〉パレンバン炎上
ジャワ南方機動作戦出撃前夜
ジャワ沖海戦
基地航空隊の艦船攻撃(阿部安雄)
攻勢から守勢へポートダーウィン航空戦(多賀一史)
〈バリ島沖海戦〉米駆逐艦スチュワートの数奇な生涯(梅野和夫)
スラバヤ沖海戦前夜
スラバヤ沖海戦
スラバヤ沖で見せた砲雷撃戦の腕前(石橋孝夫)
バタビア沖海戦
バンタン湾海戦と陸軍特殊船の被害(高橋治夫)
蘭印脱出艦艇掃蕩作戦(瀬名尭彦)
蘭印方面の潜水艦作戦(伊達久)
蘭印攻略作戦後のわが艦艇
蘭印・インド洋作戦(佐藤和正)
アンダマン諸島無血占領
敵影を求めてペナンを出撃
インド洋方面の潜水艦作戦(伊達久)
航空隊ペナン飛行場に進出
インド洋へ機動部隊出撃
セイロン島空襲に出撃
セイロン島空襲
セイロン島沖海戦
英東方艦隊を撃沈した驚異の命中率(梅野和夫)
ベンガル湾作戦
ニコバル諸島無血占領
図版(佐藤輝宣)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

