図書セカイ ノ ハクブツカン000018796

世界の博物館 22

サブタイトル1~10
国立民族学博物館 諸民族の文化と相互理解
編著者名
/梅棹 忠夫 編者/祖父江 孝男 著者
出版者
講談社
出版年月
1979年(昭和54年)5月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
178p
ISBN
NDC(分類)
069
請求記号
069/Se22/22
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

多様な民族文化を集めた「世界に開く窓」
アジア、アフリカ、オセアニアなどの風俗習慣にじかに触れるひととき
呪術と魔法の国(瀬戸内晴美)
生れ難き人身に生れたという誇りを味わわせてくれる場所
シシ踊りと獅子舞い(芳賀日出男)
伝承されてきた日本の民俗芸能
人間文化を見すえよう(岡本太郎)
ミューゼ・ド・ロンムと国立民族学博物館
民家にのこる日本人の信心(高取正男)
土間での忌みごもりに見る住居感覚
言語展示の楽しさ(和田祐一)
視覚と聴覚で理解する世界の言語
諸民族の生活と文化を見、聞きできる楽しみ(大森康宏)
ビデオテークへの誘い
第1室
祈りと祭
日本の祭
芝居と舞踊
仮面と神像
祈りの造形
死霊の世界
神と日本人(守屋毅)
第2室
楽器は語る
ガメランの調べ
太鼓の響き
弦の高鳴り
笛の音色
異なる音楽との出会い(藤井知昭)
第3室
造形のこころ
赤の美しさ
黄色の装飾
衣装の配色
木彫のおもしろさ
編む工夫
金属のフォルム
土と石の造形

民衆の芸術コケシ(中村たかを)
栄誉と名声を重んずる民族(大給近達)
第4室
農牧と漁猟
運ぶ
耕す
収穫する
漁る
飼う
狩る
永遠なれ!狩猟・採集(秋道智弥)
第5室
日々の暮らし
住む
着る
食べる
被服の文化(大給近達)
案内図索引あり