図書目録セカイ ノ ハクブツカン資料番号:000018795
世界の博物館 21
- サブタイトル
- 故宮博物院 紫禁城と中国四〇〇〇年の文物
- 編著者名
- /樋口 隆康 編者
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 178p
- ISBN
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/Se22/21
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
中国宮廷史と古代芸術文化の博物館
世界に誇る文物を、戦乱にも守りぬいた歴史
西域との再会(陳舜臣)
西域の文物にふれて胸にえがいたこと
かわりゆく博物館(宮川寅雄)
実践的研究をすすめる中国考古学の現状と特質
中国美術紀行(平山郁夫)
日本美術の源流をたずねて
中国の染織と日本(竜村元)
糸綢之路をめぐってきた裂
中国文明の生きた殿堂(釜井卓三)
北京歴史散歩
第1室 紫禁城をめぐる
太和門から太和殿へ
中和殿・保和殿
乾清宮・交泰殿・坤寧宮
紫禁城の庭・御花園
紫禁城の角楼
他
壮大な清朝建築の集合(田中淡)
第2室 陶磁器の系譜
唐三彩
形の変遷
青磁さまざま
染付の逸品
うわぐすりの洗練
明から清の精華
世界の至宝-中国陶磁(長谷部楽爾)
第3室 青銅器の世界
鬼神の世界・商
青銅工芸の華美・春秋と戦国
青銅礼器の発展・西周
日用の器・前漢
神の世界と礼の世界(樋口隆康)
第4室 工芸美の豊かな伝統
古代の玉
明・清の玉
金属工芸の粋
華麗な七宝工芸
元・明漆器の逸品
漆工芸の精華
宗教彫刻
紫禁城の織り
他
玉への愛は時代をこえて(繭山康彦)
第5室 中国書画の流れ
六朝・唐の絵画
宋・元の絵画
明の絵画
清の絵画
書の伝統
皇帝と画院画家(曾布川寛)
略図あり
索引あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

