図書イリエ スケマサ ニッキ000018560

入江相政日記 第3巻

サブタイトル1~10
編著者名
入江 相政 編者/朝日新聞社 著者
出版者
朝日新聞社
出版年月
1990年(平成2年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
435p
ISBN
4022561335
NDC(分類)
289
請求記号
289/I64/3
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:入江為年  著者の肖像あり
和書
目次

昭和二十六年(一九五一)
マッカーサー罷免、お別れ訪問
顕微鏡献上で天皇ご満足
貞明皇后崩御
順宮ご婚約発表
朝鮮休戦会談開く
対日平和条約・日米安保条約調印
近畿巡幸で京大生騒ぐ
昭和二十七年(一九五二)
皇太子、入江宅に
ご進講メンバーをめぐる天皇と田島長官
映画「羅生門」を興深くご覧
血のメーデーと煙突男事件
立太子の礼
同記念馬術大会で転倒即死事件
昭和二十八年(一九五三)
秩父宮ご逝去
広幡元皇后宮大夫、国会で証言
皇太子、英戴冠式に出発
母信子死去
九州豪雨災害地ご差遣
お文庫の天井壁が落ちる
ニクソン副大統領夫妻参内
昭和二十九年(一九五四)
二重橋事故
「今年の桜は早咲きのレコードではないか」とおっしゃる
前年復帰の奄美大島でご下問
国会混乱し初の警官隊院内導入
北海道巡幸に供奉
鳩山内閣成立
昭和三十年(一九五五)
ソ連マレンコフ政変
高松宮同妃銀婚式のお祝い
金策に苦しむ
戦後初めて大相撲をご覧
那須でクマの名所をご散策
清宮に関する東本願寺からの話を断る
初孫生まれる
昭和三十一年(一九五六)
緒方竹虎死去
両陛下上野動物園へ、スージーと握手の形
孫が指にケガ
宮内庁法改正で「側近軽視」と憤慨
皇后の母・久迩俔子逝去
石橋内閣発足
御製のお詞書で議論
昭和三十二年(一九五七)
皇后のお絵に細心の奉仕
東宮妃問題、具体的に動き出す
岸内閣が発足
獅子文六らの御前座談会
初の随筆集刊行
那須で浅間風露の大群落
ネール首相父娘謁見
昭和三十三年(一九五八)
岸道三道路公団総裁の風格
横山大観死去、皇后から切花
前田青邨が皇后のお絵を指導
狩野川台風災害地へ
皇太子ご縁談に関する波紋
皇太子妃決定、正田家へ
昭和三十四年(一九五九)
美智子さまに連続講義
清宮ご婚約発表
親友の山田康彦東宮侍従長に
皇太子ご成婚
皇后と皇太子妃、ご散策中お手をつなぐ
随筆集「城の中」刊行
三十年勤続表彰される
昭和三十五年(一九六〇)
浩宮ご誕生
清宮ご結婚
那須でヤマブキソウの群落に天皇ご満足
安保改定反対で混乱
池田内閣発足
東宮同妃訪米
自作の長唄「朝顔」の初演をきく
昭和三十六年(一九六一)
大相撲トトカルチョにご参加
「風流夢譚」事件で島中邸へ
東宮妃の依頼で御製の抜き書き
天皇の還暦のお祝い
妻君子、目の手術
東久迩成子逝去
原稿執筆依頼ふえる
昭和三十七年(一九六二)
歌会始預選歌に“盗作”問題
「新輯明治天皇御集」の編集を始める
随筆集「天皇さまの還暦」刊行
天皇の著作「那須の植物」出版記念会
南方熊楠の御製に執着される
昭和三十八年(一九六三)
また預選歌に問題起こる
フィンランド大使館のサウナ会
皇后の還暦のお祝い
東宮妃、体調を崩す
天皇皇后、順宮を岡山にお見舞い
李垠・方子ご一家、韓国に帰国
昭和三十九年(一九六四)
ご成婚四十周年の催し
ライシャワー大使刺される
献上のウナギを二人前召し上がる
新幹線に試乗
義宮ご結婚
東京オリンピック
リンネ学会の原簿写真献上でお喜び
昭和四十年(一九六五)
随筆集「濠端随筆」刊行
映画「東京オリンピック」試写会
「建国記念日」問題と三笠宮
天皇、新幹線の運転室へ
池田前総理死去
NHK「趣味の手帳」録音
礼宮ご誕生
凡例、注解あり