本朝武芸小伝 1
- サブタイトル
- 兵法
- 編著者名
- 出版者
- 〔茨木多〓衛門〕
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 20丁
- ISBN
- NDC(分類)
- 789
- 請求記号
- 789/H84/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 16~19丁落丁 共同刊行:西村喜兵衛 装丁:和装
- 昭和館デジタルアーカイブ
巻之1 兵法
小幡勘兵衛景憲
岡本半助宣就
北条安房守氏長
小早川式部能久
山鹿甚五左衛門義矩
岡本実貞入道
巻之2 諸礼
小笠原信濃守貞宗
小笠原宮内大輔氏隆
小笠原若狭守長政
一宮随巴斎宗是
逸見美作守俊直
小池甚之丞貞成
畑五郎左衛門奥実
星野味庵
小笠原丹斎直経
榊原忠右衛門忠郷
水島伝左衛門元也
巻之3 射術
日置弾正正次
吉田上野介重賢
針野加賀守附大塚安芸守
淵上河内守
吉田出雲守重政
佐々木左京大夫義賢
松本民部少輔
吉田出雲守重高
吉田六左衛門重勝
吉田出雲守重綱
吉田助右衛門豊隆
吉田左近右衛門業茂
吉田平兵衛方本
吉田大蔵茂氏
吉田源八郎重氏
石堂竹林入道如成
田中大心秀次
木村寿徳
伴喜左衛門一安
関六蔵一安
片岡平右衛門家次
片岡助十郎家清
中川将監重清
西尾小左衛門重長
森刑部直義
山口軍兵衛
小川甚平
木村伊兵衛
今熊野猪之助
浅岡平兵衛
巻之4 馬術
大坪式部大輔慶秀
村上加賀守永幸
斎藤安芸守好玄
佐々木左京大夫義賢
上田但馬守重秀
加藤勘助重正
荒木志摩守元清
原田権左衛門種明
八条近江守房繁
八条兵部大輔房隆
長尾丹後守景家
巻之5 刀術
飯篠山城守家直
諸岡一羽
塚原卜伝
中川左平太重興
有馬大和守乾信
有馬豊前守
斎藤判官伝鬼
中条兵庫助
富田九郎右衛門
富田越後守
富田五郎左衛門入道勢源
山崎左近将監
富田一放
長谷川宗喜
鐘捲自斎
山崎兵左衛門
伊藤一刀斎景久
古藤田勘解由左衛門俊直
神子上典膳忠明
伊藤典膳忠也
小野二郎右衛門忠常
間宮五郎兵衛久也
梶新右衛門正直
巻之6 刀術
上泉伊勢守
神後伊豆守
疋田文五郎
柳生但馬守宗巌
丸目蔵人大夫
那河弥左衛門
柳生五郎右衛門
柳生兵庫
柳生十兵衛三巌
木村助九郎
出淵平兵衛
庄田喜左衛門
上坂半左衛門安久
川崎鑰之助
川崎次郎大夫
衣裴丹石入道
瀬戸口備前守
宮本武蔵政名
青木城右衛門
吉岡拳法
大野将監
松林左馬助
方波見備前守
前原筑前守
木曾庄九郎
林崎甚助重信
田宮平兵衛重正
長野無楽斎槿露
一宮左大夫照信
丸目主水正
片山伯耆守久安
成田又左衛門重成
土屋市兵衛
巻之7 槍術
大内無辺
山本無辺斎宗久
富田牛生
佐分利猪之助重隆
本間勘解由左衛門
飯篠若狭守盛近
梅田木工丞治忠
宝蔵院胤栄
中村市右衛門尚政
高田又兵衛吉次
下石平右衛門三正
伊東紀伊守佐忠
石野伝一氏利
大島伴六吉綱
渡辺内蔵助糾
京僧安大夫
穴沢主殿助盛秀
松本理左衛門利直
土岐山城守頼行
木下淡路守利当
加藤出羽守泰興
巻之8 砲術
津田監物
泊兵部少輔一火
田付兵庫助景澄
井上外記正継
田布施源助忠宗
稲富伊賀入道一夢
西村丹後守忠次
藤井河内守
三木茂大夫
巻之9 小具足
竹内中務大夫
荒木無人斎
森九左衛門
夏原八大夫
巻之10 柔術
水早長左衛門信正
梶原源左衛門直景
関口八郎右衛門氏心
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626