図書目録ハマグチ ナイカク資料番号:000017935

浜口内閣

サブタイトル
編著者名
出版者
官房事務局
出版年月
1929年(昭和4年)8月
大きさ(縦×横)cm
27×36
ページ
1冊(頁付なし)
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/H23
保管場所
閉架大型1
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

表紙及扉(内閣書記官長・鈴木富士弥)
序文(立憲民政党幹事長・富田幸次郎)
自序(写真日報社長・不動健治)
浜口内閣の本領(内閣発表政策綱領)
初閣議紀念撮影(撮影主任・小谷正雄)
政務次官参与官紀念撮影(撮影主任・小谷正雄)
題書及題言(内閣総理大臣・浜口雄幸)
題書及題言(内務大臣・安達謙蔵)
題書及題言(大蔵大臣・井上準之助)
題書及題言(陸軍大臣・宇垣一成)
題書及題言(海軍大臣・財部彪)
題書及題言(司法大臣・渡辺千冬)
題書及題言(文部大臣・小橋一太)
題書及題言(農林大臣・町田忠次)
題書及題言(商工大臣・俵孫一)
題書及題言(逓信大臣・小泉又次郎)
題書及題言(鉄道大臣・江木翼)
題書及題言(拓務大臣・松田源治)
題書及題言(内閣書記官長・鈴木富士弥)
題書及題言(法政局長官・川崎卓吉)
題書及題言(警視総監・丸山鶴吉)
題書及題言(警保局長・大塚惟精)
題書及題言(台湾総督・石塚英蔵)
題書及題言(関東庁長官・太田政弘)
題書及題言(陸軍政務次官・溝口直亮)
題書及題言(逓信政務次官・中野正剛)
題書及題言(拓務政務次官・小坂順造)
題書及題言(司法政務次官・川崎克)
題書及題言(内務政務次官・斎藤隆夫)
題書及題言(民政党幹事長・富田幸次郎)
題書及題言(鉄道次官・青木周三)
題書及題言(大蔵次官・河田烈)
題書及題言(大蔵政務次官・小川郷太郎)
題書及題言(文部政務次官・野村嘉六)
題書及題言(商工政務次官・横山勝太郎)
題書及題言(台湾総務長官・人見次郎)
題書及題言(外務政務次官・永井柳太郎)
題書及題言(司法参与官・井本常作)
題書及題言(農林参与官・山田道兄)
題書及題言(海軍政務次官・矢吹省三)
題書及題言(拓務参与官・武富済)
題書及題言(内務参与官・内崎作三郎)
題書及題言(大蔵参与官・勝正憲)
題書及題言(外務省参与官・織田信常)
題書及題言(逓信参与官・福田五郎)
題書及題言(文部省秘書官・中村継男)
題書及題言(鉄道参与官・山本厚三)
題書及題言(鉄道省秘書官・沢本与一)
題書及題言(商工参与官・岩切重雄)
題書及題言(逓信次官・今井田清徳)
題書及題言(農林政務次官・高田耕平)
題書及題言(海軍参与官・栗山博)
題書及題言(農林次官・松村真一郎)
題書及題言(商工省秘書官・小山倉之助)
写真
大命降下…浜口邸を出づる総裁
各省事務引継場面の一部
上野精養軒に於ける民政党組閣祝賀会
浜口首相の伊勢大廟奉告参拝
総理大臣各省大臣録(写真及略歴)本社撮影調査
各省政務次官録(写真及略歴)…本社撮影調査
各省参与官録(写真及略歴)…本社撮影調査
内閣書記官長、法政局長官、警視総監、警保局長官録(写真及略歴)本社撮影調査
各殖民地長官政務長官(写真及略歴)本社撮影調査
各省事務次官録(写真及略歴)本社撮影調査
民政党幹事長及筆頭総務(写真及略歴)本社撮影調査
各省大臣秘書官 本社撮影調査
立憲民政党顧問 本社撮影調査
立憲民政党総務 本社撮影調査
立憲民政党所属代議士録(写真及略歴)本社撮影調査
各省局長 本社撮影調査
各省長官及大審院長 本社撮影調査
各地方長官(日下撮影中に付次版に組入る)
記事
浜口内閣の成立
僅々八時間で英国労働党以上の鮮かな組閣振り
浜口内閣に対する輿論
財界及名士の新内閣評
新内閣と英米露支
新内閣と各国新聞評
政変当時新聞紙上に現はれたる漫画

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626