図書目録ニホン ノ ゲンバク キロク資料番号:000017552

日本の原爆記録 20

サブタイトル
原爆詩集 長崎編
編著者名
家永 三郎 [ほか]編/山田 かん 編者
出版者
日本図書センター
出版年月
1991年(平成3年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
327p
ISBN
4820570218
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/I21/20
保管場所
閉架一般
内容注記
原爆記録文献年表:p272~327
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

詩集・長崎詩篇(抄)(風木雲太郎)
私の故郷は長崎です
喪服の太陽
終着駅
放浪歌
暗い日曜日
旅愁
夏の腕
十年
夏の葬ひ
十字架の街
灰の雨
毒蛾
波紋
フランス寺詣で
奇蹟
港街
精霊祭
城の址
黒い河
銅座の月
郷愁
詩集 原子野(福田須磨子)
ひとりごと
母を恋うる歌
自己否定
赤外線
新聞記事
発熱
私の皮膚
S医師に
秋は来たれど
白髪
再びS医師に
雨の日に
生命を愛しむ

撮影
入浴
亡き父母に
忌わしき思い出の日に
晧に
あわれな女
静かな憩い
手紙
栗ごはん
おのれに
にわとり
夜来香とカンナ
友の便り
注射1
注射2
眠り
叔父と逢いて
うちのオッサンの背
入浴
病みふして
エピソード
入院せる夜
ベッド
重夫に
こころよき日に
八月の暦
原爆を作る人々に
皮膚切開
バラによせて
原爆患者の死
祝婚歌

いのちある限り
花こそは心のいこい
現代のカルテ(抄)(原口喜久也)
ある秋のテーマ
真夏の点滴
真夏の便り
バンザイ考
墓地に呑まれた太陽
アンドロメダの勲章
現代のカルテ
病棟の夜の底で
あの音は
たそがれのレシーバー
ある真夏の楽器
ともしび
ビードロの歌(抄)(風木雲太郎)
悲歌
巡礼鳥
長崎の蝉
十九の夏
二十の夏
夏のあえぎ
原爆手帖
影の眼
記憶の固執(山田かん)
無題
武器
浦上へ
ロスァラモス
望楼
みたびの死
洞穴と庭と風
この貌のプロメテーモータープールの附近
地点通過
夏の路
狂暴な玩具
輸送現象
訊く
湖底都市
夜の原爆公園にて
広島の黒
川に行く
炎のなかから
突然変異の話
夜の激しい気象のなかで
破壊と恢復
灰が飛ぶ街で
朱い実青い貌
碧に白い構築に

レヂステンスなし


傾斜地
埋没
標1
切支丹史
立ったまま眠る
ウデウデ時計
樹1
樹2
ナチスの夢3
標2

日常3
銃の遊戯について
高い天
凧の遊戯について
長い道を
ナガサキ・腐触する暦日の底で(抄)(山田かん)
算術
朝鮮が見える
眺めている
断片連続的1
断片連続的2
長イ日底カラ声が…
闇から発し闇はめぐる
腐蝕する暦日の底で
都市論
時の構図
ふたたび還ることなき
アスファルトに仔猫の耳(抄)(山田かん)
過客・埋没のうえを
ホットケーキの月
井戸
十五歳
消えた
彷徨・ケロイド
金ととの赤い貌
死んだ鴉
汚れた土地
涯へ
あの街の底の六行詩
夏・隠された街へ
消えた台地の無言歌
出島の日はとおく
小峰町交叉点にて
暗冥の彼岸にて
たこつぼの花(抄)(風木雲太郎)
天主堂の蝉1
天主堂の蝉2
夏の記憶
黒い日まわり
ガラスの記憶
灰の記憶
予感される闇(抄)(山田かん)
白血の鴉
否定の同志
道の尾・長崎七分間
濁っていく
空洞の迷路のように
全滅
ヒロシマ・ナガサキ
原爆詩集「辺境」八号特集(井上光晴編)
カンナ(瑛スマ子)
写真の中の友(峡草夫)
ひもじい季節(島田輝子)
再建天主堂(田中礼次郎)
黒いみみず(小川よし子)
心に夜が水のようにひろがるとき(寒川鮒太郎)
芳野あはれ(伊福重一)
炎(三上正雄)
冬(胎内被爆者の手記(犬塚昭夫)
ひとびとについて(上滝望観)
人体模型(木下和郎)
夏に逝った友に(中原宏子)
この川の囲い 浦上川(東佐和子)
ふたたび炎の丘(山口宏)
ある旅館にて(深江福吉)
癲癇のかお(今長宣子)
墓と裸木とカラスと(宮原隆之助)
影への帰郷(入江昭三)
空(宮崎俊宏)
長崎原爆の歌(抄)(NHK長崎放送局編)
無題(笹村球吾)
原爆の歌(瀬尾いと)
原爆の歌(加島久子)
原爆の歌(加島久子)
あの日あの時(匿名)
無題(大石久子)
土用干し(つだけいこ)
無題(笹村宣弘)
無題(松下誠治)
原爆(中川美苗)
学徒(中川美苗)
悲(中川美苗)
愛(中川美苗)
無題(匿名)
あの雲消して(香月クニ子)
平和へのいぶき(杉本義光)
原爆の歌(高木藤子)
帰り来ぬ夏の思い(下田秀枝)
無題(山口カズ子)
原爆の歌(谷口盛孝)
原爆の歌(中村元美)
原爆のうた(前田新市)
無題(牧山利彦)
原爆の歌(藤村ヤスヨ)
浦上の水(品川登)
原爆の歌(片山恒人)
無題(武次ちえ子)
跋として “核の時代”とこの記録集成(小田切秀雄)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626