図書目録ニホン ノ ゲンバク キロク資料番号:000017548
日本の原爆記録 16
- サブタイトル
- 原子力と文学(抄) 原爆文学史 原爆とことば(抄) 原民喜から林京子まで
- 編著者名
- 家永 三郎 [ほか]編/小田切 秀雄 [編]/長岡 弘芳 [著]/黒古 一夫 [著]
- 出版者
- 日本図書センター
- 出版年月
- 1991年(平成3年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 453p
- ISBN
- 482057017X
- NDC(分類)
- 369.37
- 請求記号
- 369.37/I21/16
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文(阿部知二)
評論
原子核エネルギイ(火)(荒正人)
原子力問題に対決する二十世紀芸術(花田清輝)
原子力問題と文学(小田切秀雄)
この本を編むに当って(小田切秀雄)
1 原爆文学史
原爆文学通史
原爆詩歌史略説
2 原爆文学論
原爆文学論
原爆文学とナショナリズム
『屍の街』再読
原民喜の遺書
3 丸木位里・俊氏に聞く
『原爆の図』を描きつづけて
原爆体験の深化
序説・原爆文学
広島とヒロシマ
文学の普遍性
現代の語り部
大田洋子論
「ヒロシマ」・八月六日
『屍の街』
『半人間』『夕凪の街と人と』
「ヒロシマ」そして
林京子論
大田洋子と堀田善衛
八月九日の〈語り部〉
うちが燃えてる
原爆文学論
〈終末〉への挑戦
語り部・林京子の意味
『HIROSHIMA」
記録者(大田洋子)
表現者(原民喜)
告発者(栗原貞子)
〈地獄〉からの帰還者たち
原爆SF論
〈核〉体制への不安
閉ざされた〈未来〉
無明と混沌
よりよき〈未来〉のために
〈核〉ルポルタージュ論
核文明の基底鎚原発
日常〈核〉の日々
ルポルタージュと〈核〉
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626