日本海軍艦隊論
- サブタイトル
- 編著者名
- 阿部 誠雄 著者
- 出版者
- 政教社出版部
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 470p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/A12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1編 日本艦隊の推移
八八艦隊の建設
八八艦隊の建設計画
八八艦隊の建設と日本海軍の地位
ワシントン海軍会議と八八艦隊
海軍軍備拡張事業の行詰り
ワシントン海軍軍備制限会議
日本海軍の新建艦計画
各国海軍の新建艦計画
ジユネーヴ海軍会議の前後
国際聯盟の軍備縮小事業
ジユネーヴ海軍会議
英仏海軍協定より英米海軍協定へ
ロンドン海軍会議と日本の艦隊
ロンドン海軍会議
日本海軍の充備計画
英吉利及び亜米利加の建艦計画
将来における日本艦隊
第2編 艦隊兵力としての軍艦
軍艦の概念
軍艦の任務及び種類
各種軍艦の戦闘力
各種軍艦の戦闘的価値
主力艦
戦艦
巡洋戦艦
補助艦
巡洋艦
駆逐艦
潜水艦
航空母艦
海軍航空機の発達
適当なる航空母艦
適当なる各種軍艦
廃止せらるべき艦種
艦型
兵器
速力
適当なる各種軍艦の要目
第3編 艦隊の編成
艦隊の概念
艦隊の重要性
艦隊編成合理化の必要
日本及び各国海軍の艦隊
艦隊編成の方法
艦隊編成上の原則
艦隊編成上の各種戦隊
各種艦隊の編成方法
艦隊編成の内容
艦隊編成の内容たる各種戦隊
英吉利及び亜米利加の艦隊編成
日本海軍の艦隊編成
艦隊の効率的編成
日本艦隊編成上の特異性
戦時における艦隊の編成
平時における艦隊の編成
効率的艦隊編成の要目
第4編 艦隊の兵力量
艦隊兵力量の概念
海軍兵力量の問題
兵力量決定の条件
日本海軍の現有兵力量
国家政策上の兵力量
国防上における海軍の地位
国策遂行上の考察
財政及び経済上よりする調節
想定敵国を標準とする兵力量
日本海軍の想定敵国
亜米利加を想定敵国とする場合
英吉利を想定敵国とする場合
聯合国艦隊を標準とする場合
用兵作戦上の兵力量
日本海軍の作戦及び戦術上の特異性
攻撃的作戦による考察
防禦的作戦による考察
戦術及び経済化されたる兵力量
現有艦隊兵力量の不適当
日本の艦隊兵力量にする思想
適当にして均衡を維持する兵力量
合理的にして適当な日本艦隊
適当なる日本艦隊の編成内容
適当なる日本艦隊の建設費
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626