図書目録ベイオウ ヘンテンキ資料番号:000016754
米欧変転紀
- サブタイトル
- 編著者名
- 鈴木 文史朗 著者
- 出版者
- 全国書房
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 333p
- ISBN
- NDC(分類)
- 230
- 請求記号
- 230/Su96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
フランスの倒るるを見たり
長閑なりしパリ
遂に独機の一大来襲
レイノー悲痛の叫び
フランスの凶月五月
情報省逸早く逃ぐ
ウエーガン最後の命令
泣く女達、名残りの午餐
敗因―懐旧―虎翁の像
部落ちの人の群、車の波
ここに逃げ行く国民の縮図
噂に次ぐ噂の電波、雨中の疾走
“ドイツの母親達も”…健気な少年
“オウギのいくさ”を想ひ起す
ボルドーに政府遁入
英仏合同を提案し来る
降伏の報に泣く人、安堵の色
東京からワシントンまで
欧洲戦勃発までの形勢
その頃の米国所見
米国だけに見る男の型
ハースト―飛行機―教授
民意と政府は離ればなれ
一貫せぬ民主主義
堀内大使と知日評論家等
米国言論界に闘ふ旧友
極東政治顧問ホーンベツク
ボルチモア・サン紙上の寄書
野心家ルーズヴエルト
伊太利へ渡る
紐育からナポリへ
その頃の羅馬
イル・ドウチエ
法王ビオ十二世
ガイダ君と日本大使館
羅馬から巴里へ
ホルドーからマドリツドへ
その頃のボルドー
スペインへの国境越え
忍耐、体力、押しの問題
マドリツドに於て
スペインの国内事情
諸外国への態度
私が経験したスペイン人
歩き見した印象
バルセロナ行きと闘牛
再び米国へ向ふ
マドリツドよりリスボンへ
俄か仕立てのポルトガル船
再び紐育、華府に留る
カナダを瞥見す
選挙戦と枢軸同盟
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626