図書目録ゴクチュウシ スガモ シンブン資料番号:000016544
獄中紙『すがも新聞』
- サブタイトル
- 戦後史の証言
- 編著者名
- 茶本 繁正 著者
- 出版者
- 晩声社
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 250p 図版12枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 329
- 請求記号
- 329/C32
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p241~245
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 幻の新聞
二つのタブー
拘禁生活を潤す編輯方針
監獄からプリズンまで
米軍管理下の言論制約
A級とBC級
圧倒的に多いBC級
第2章 『戦犯裁判の実相』
一憲兵が戦犯となるまで
血の報復地獄
戦犯収容所めぐり
不当裁判への告発
第3章 娯楽と学習
蘭印関係戦犯スガモに帰国
ひとときの娯楽
巣鴨名物甘いコーヒー
相次ぐ慰問団
外来講師もくる巣鴨学園
懲戒的重労働から職業補導へ
第4章 戦争と死
朝鮮戦争への祈り
絶望と呪咀の叫び
教誨師・田島隆純先生
死刑囚と家族
「五棟歌壇」
衝撃の比島処刑
第5章 講和条約への怒り
追放解かるる日高塀は冷たく
釈放、その夢と現実
憤激の調印記念号
破壊された家庭
第6章 韓国人戦犯
却下された釈放請求裁判
「戦犯への経緯」
枕木一本死者一人の工事
チャンギー刑務所
釈放―再逮捕―絞首刑宣告
“報復裁判”の実態
BC級と国家エゴ
第7章 裁く者と裁かれる者
棚上げされた部分
天皇の戦争責任
西独と日本
書かれざる余聞
年表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626