図書目録ヤマ ユカバ クサムス シカバネ資料番号:000016529

山ゆかば草むす屍 第三版

サブタイトル
比島に散華した同胞47万6千の遺族に棒ぐ
編著者名
土谷 直敏 編者
出版者
日本遺族会
出版年月
1965年(昭和40年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ts32
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付(図1枚):フィリピン要図
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序にかえて(島田喜仁)
第1編 追憶
フイリピンにおける戦闘の概況
戦場を偲ぶ(野原清)
ルソン山岳州における患者収療の状況(玉村一雄)
比島山中の想い出(清水直子)
在留邦人の逃避行(木原次太郎)
比島収骨団に参加して(柏井秋久)
比島方面地点別遺骨収集概況表
子の遺した言葉のままに ―ボントツクを訪ねる―(衣川貞)
ルバングの島に弟をもとめて(小野田敏郎)
父を憶う(菅野紀代子)
観音様に助けられた話(守屋正)
忘れ得ぬあの日 ―古戦場を訪ねる―(土谷孝子)
第2編 新生 ―新たなる日比関係の樹立
フイリピンの四年(湯川盛夫)
最近におけるフイリピンの対米・対日関係(板垣修)
フイリピンにおける対日感情(土谷直敏)
マニラにて思う(今日出海)
フイリピンの在留邦人(竜野富雄)
フイリピンの風土と文化(平林勉)
フイリピンの民族と心理(木名瀬智)
私の見たフイリピン ―フイリピンの農村―(高橋彰)
フイリピン歳時記(河野七郎)
フイリピンを訪れる方のために
フイリピンの見どころ
付図・地図・写真あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626