図書目録ホキュウセン資料番号:000016489

補給戦

サブタイトル
ナポレオンからパットン将軍まで
編著者名
クレヴェルト M.V. 著者/佐藤 佐三郎 訳者
出版者
原書房
出版年月
1980年(昭和55年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
230p
ISBN
4562010894
NDC(分類)
391.3
請求記号
391.3/C92
保管場所
閉架一般
内容注記
【Supplying war.・の翻訳】
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 戦史家の怠慢
第1章 一六~一七世紀の略奪戦争
河川利用を知った者が勝つ
軍需品倉庫の出現
移動中のほうが安全だった
現地徴発が戦略の基本
第2章 軍事の天才ナポレオンと補給
包囲攻城戦から会戦へ
三帝会戦の舞台裏
モスクワ敗戦の真因は何か
結論
第3章 鉄道全盛時代のモルトケ戦略
新制度創出時代へ
鉄道は戦争をどう変えたか
フランス対ドイツの激突
実態は依然武装遊牧民
理論倒れのモルトケ兵站術
第4章 壮大な計画と貧弱な輸送と
巨大化と機動性との相克
補給軽視のシュリーフェン
小モルトケは小才だったか
マルヌ川戦闘での兵站術
鉄道は混乱し続けた
敗けるべくして敗けた
結論
第5章 自動車時代とヒットラーの失敗
自動化で徹底さを欠く
バルバロッサ作戦と兵站
惨憺たりロシアの鉄道
運命の秋雨
結論
第6章 ロンメルは名将だったか
史上最初の砂漠機動戦
砂漠では何が必要だったか
最後までたたった港湾不足
結論
第7章主計兵による戦争
完ぺきな組織
数表を軽べつしたパットン
永遠の謎・ルール突進
結論
第8章 知性だけがすべてではない

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626