図書目録ヨクリュウジョ セイカツキ資料番号:000016458
抑留所生活記
- サブタイトル
- 編著者名
- 佐々木 ささぶね 著者
- 出版者
- 羅府書店
- 出版年月
- 1950年(昭和25年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 559p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sa75
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
開戦前後の三日間
光栄の一日
S青年と語る
友人を訪ねて
開戦
大急ぎで事務所に
其の夜の小東東
会議取消し
検挙らる
市監房入り
更に郡監獄へ
続いてターミナル島送り
中央政府監獄暮し
感じの良い監房
其の第一夜
絶対隔離
一個のダハム
調法な日本語
愈々長期篭域だ
監視人の態度も変る
発信の許可
病身の人達
移動の噂
噂が実現
山の手仮収容所の九日
CCC館府
誰も彼も欣ぶ
家族との面会
だんだん人員増加
種々な悲報
体験の種々
又々移動の噂
お別れの芸づくし
「移動は全部です」
汽車に乗せられる
先着の同僚と再会
美空抑留所生活
旧友三茶に会ふ
十四号寮舎に落つく
五十ギヤロンのワイン
上戸連の失望
マニラの陥落
一本の手紙
日本風呂
家族からの第一信
沢庵漬
食料品雑貨の供給所
食堂と給仕当番
手紙と電報
流行性感冒。病院
審問始まる
如何に善処するかに苦心
順番が来た
書信で知れた其の後の日会の模様
歓ばれた戦況報道
殺風景な美空
移民官の取調べ
ストーブを囲んで
思ひ思ひの持ちより話
種々な講座と石拾ひ
紀元節の頃
二月の後半
羊の毛皮のチヨツキ
家族を偲ぶ
Uの発狂
三月に入つて
米国に於ける日本人人口
幽霊空軍の襲来
立退き
野村大使からの手紙
日本字書籍に餓える
野外運動
演芸会
金の不自由
身元調べと写真撮影
記念帳
釈放の申渡し
忌はしい宣告発表
お別れの晩饗
残された二日
お別れ
気抜けした様な感
四月、輿論
四月の後半、天長節
石磨き
其から後の寮内
墨国からの漁師達
藤岡無隠
無隠の句日記
五月に入つてから
再び南加州へ
付録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

