日本危し!太平洋大海戦
- サブタイトル
- 編著者名
- 中島 武 著者
- 出版者
- 軍事教育社
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 12,401p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/N34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
軍令部参謀の憤死
金子少佐の渡米
大洋丸の甲板
岸川少佐の自殺
名残りのテープ
寝台車の血潮
「俺は切腹したのだ!」
鞄の中の名刺
謎の死
問題となつた遺書の一節
果然一大センセーシヨン
岸川少佐を死に導いた倫敦会議とは?
倫敦会議の真相
華府会議より寿府会議へ
寿府会議の決裂
ケロツグ不戦条約の成立
日本を押へるのが目的
倫敦会議開催
日本の三大原則と各国の主張
先づ予備交渉に失敗
横暴な米国の要求
仏伊均勢問題も難関
平和の戦争の火蓋切らる
日本の七割要求容れられず
米国日本に六割を強要
五ケ国会議か英米会議か?
若槻全権とスチムソン全権の激論
米全権の言動は軍縮に非ず軍拡
六割強制に国論沸騰
統帥権干犯問題
米国最後案提出
外務と海軍の意見背馳
英首相の日本威嚇事件
米大使キヤツスルの怪行動
六百万弗で日本人買収?
某々大官買収の噂
外交スパイの巧妙な手段
駐外大使公使は一種のスパイ?
原案鵜呑み
軍部の与り知らぬ回訓案
スチムソン皮肉にも日本全権を賞讃
波瀾曲折遂に調印
倫敦会議は終つた、しかし
あゝ、六割四分六厘強!
回顧せよ!日露戦争
若し米国と戦端を開いた場合?
米国の魔手
夜行列車の怪紳士
紛失した手提鞄
日本海軍の重要軍機書類
頻々たる海軍士官の盗難
裏面には米国スパイ
北叟笑む米国大使
スパイは何処にも眼を光らしてゐる
カフエーで逢つた怪人物
料亭の奥座敷
千代香と照葉
四畳半裡の夢
深まりゆく痴情
大野の脅喝
来朝の米国飛行家は何れもスパイ?
日本を仮想敵として米海軍の大演習
米国は軍事教育の本家本元
米国の外交政策
三面六臂の御都合主義
東洋に伸びる米国の触手
日米戦争の可能性
一九三五―三七年頃が最も危険
日本に勝算ありや?
日本密偵の活躍
仏蘭西人?
航空母艦サラトガを調査
危機一髪逮捕を免る
意外の邂逅
まんまと替玉に
懸賞附冒険
情婦の仏蘭西女
グランド・ホテル四二二号室
無念や発見!
窮余の一策
目的の折鞄
大成功!
ワルトン大佐一杯喰はさる
送り返された折鞄
米国の最後通牒
世界平和の癌
熾烈な利権回復運動
噴火口上に踊る日本人
支那の関東租借地満鉄還付要求
黒幕に糸を引く米国
全米艦隊太平洋に集中
突如!米国の最後通牒
国難来に国民挙つて悲憤
国民大会の盛況
交る揮ふ壇上の熱弁
無言の熱弁家
米機の帝都爆撃
深夜の静寂を破る爆音
爆撃開始!爆撃投下!
焼夷弾で山の手一帯は大紅蓮
消魂しく鳴り響く警笛
我戦闘機の出動
敵機を探る自動車探照灯隊
敵機相亜いで撃落
機先を制した米国
米支密約
軍縮会議延期の魂胆
敵艦隊は何処?
救ひ難き愛国熱
米国艦隊の執るべき三つの航路
日本の戦術は?
所在不明の米国艦隊
米露支間に結ばれた日本征服の密約
敵艦隊は意外勘察加方面!
相対峙する日米艦隊
米国艦隊の勢力
日本艦隊の勢力
彼我主砲の比較
我潜水隊の猛襲
我兵力の不足を如何にせん
潜水隊出動
敵機発見
雲か?煙か?
果然!敵特務船隊
遂に敵主力艦隊を発見
火蓋は切らる!
濃霧咫尺を弁ぜぬアワチヤ湾外の激戦
我魚雷命中!敵艦爆沈!
洋上に敵艦隊を捜索
『特務艦だ、見逃してやれ!』
再び敵主力艦と邂逅
砲声殷々海を蔽ふ
皇国艦隊の出動
雄姿堂々我聯合艦隊
時維恰も五月二十七日!
旗艦長門に於ける司令長官安藤大将
敵艦見ゆ
我機の敵艦隊偵察
彼我艦隊刻々接近
決戦愈々迫る!
壮絶!決死の夜襲
夜襲命令下る
決死勇士の夜襲
弾雨を侵して敵戦艦へ肉薄
無念!水無月爆沈!
万歳!魚雷命中!
明日の決戦を期して集合点へ
乾坤一擲大決戦
決戦の朝は朗らかに明けて
雄々しくも飛び立つ空中戦士!
『皇国の興廃此一戦にあり』
果然!空中戦展開!
落下傘で海中へ
遂に敵航空母艦を爆破
彼我の距離二万五千米
『撃ち方始め!』
戦ひ今や酣
我潜水隊の奇襲
敵主力艦遂に全滅
味方も半減
突如!警報到る!
新鋭敵艦隊の東京襲撃
残余の艦隊で新鋭の敵に
唯一死あるのみ!
今頃東京は?
奇蹟は期待されぬ
誰の罪?
付録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626