図書目録コクミン カイグン ドクホン資料番号:000016281
国民海軍読本
- サブタイトル
- 編著者名
- 植松 尊慶 著者
- 出版者
- 山海堂出版部
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 246p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/U41
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:石井欽之助
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 現代日本海軍の歴史
明治初年時代
日清戦争から日露戦争まで
日露戦争から軍縮会議まで
軍縮会議とその後
条約満期から大東亜戦争まで
第2章 帝国海軍の使命
海洋国家と海軍力
戦時に於ける海軍の使命
平時における海軍の使命
第3章 海軍の艦艇
艦艇の種類
戦艦
航空母艦
巡洋艦
水上機母艦
潜水母艦
敷設艦
海防艦
砲艦
練習戦艦・練習巡洋艦
駆逐艦
潜水艦
水雷艇
掃海艇
特務艦艇
第4章 海軍の航空隊
海軍航空隊の任務
海洋国家と海軍航空隊
海洋航空の特殊性
海軍機の種類
戦闘機
爆撃機
攻撃機
偵察機
飛行艇
第5章 海軍の兵器
海軍兵器の特色
艦砲
測距儀(レンヂ・ファインダー)
魚形水雷(魚雷)
潜望鏡(ペリスコープ)
水中聴音器
機械水雷(機雷)
機雷切断器(パラヴェン)
爆雷
防潜網
射出機(カタパルト)
第6章 大東亜戦争と帝国海軍
遠大なるアメリカの野望
野望達成を阻止するもの
自殺へ誘はれたイギリス
日米必戦の宿命
二十年一剣を磨く
ハワイ海戦
マライ沖海戦
ジャワ海戦、その他の諸海戦
インド洋海戦
珊瑚海海戦
東太平洋作戦
ソロモン海戦以後
航空決戦の段階に入る
史上空前の大戦果
第7章 大東亜共栄圏建設と帝国海軍
大東亜全域の武力防衛
大東亜連絡線の確保
戦力増強へ挺身せよ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626